ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

世界一すてきな音楽会(5年 2月20日,22日)

画像1 画像1
 2日間にわたって、学年音楽会「世界一すてきな音楽会」が行われました。合奏の発表会です。20日(月)5時間目は、4年生を招待して、22日(水)5時間目は、6年生を招待しての音楽会でした。

 クラスごとで違う曲を演奏します。各クラスの合奏曲は以下のとおりです。

【1組】カルメン前奏曲 【2組】トップ・オブ・ザ・ワールド
【3組】ドラえもん(星野源) 【4組】ひまわりの約束
【5組】ルージュの伝言 【6組】クシコスポスト

 音楽の時間や休み時間に練習を重ねてきたそうです。どの学級も、聴きごたえのある合奏。4,6年生からも、大きな拍手をもらっていました。

 学年子ども会の実行委員のみなさん、準備や運営、お疲れ様でした。

半分の大きさのあらわし方をしらべよう(2年3組 2月20日)

画像1 画像1
 5時間目、算数の学習。「正方形の紙を半分に折って、半分の大きさを作る」という場面から考えていました。

 実際に正方形の紙を折って切ってみました。そして、できた2つの大きさが同じであるかどうかを確認しました。「二分の一」の大きさ・表し方を学ぶ学習ですね。

 先日、2年2組でも同じところを学ぶ授業がありましたが、あの時は「二分の一を探す」学習、今回は「二分の一を作る」学習。アプローチは違いますが、目標は同じ。新しい「元の大きさの半分の表し方」、理解できましたか?

あなのやくわり(2年5組 2月20日)

画像1 画像1
 4時間目、国語の学習。「あなのやくわり」という説明文から考えていました。

 この時間は、身近にある「穴のあいているもの」に着目し、教科書の文章を参考に「何のために穴があいているのか」「穴がないとどうなるのか」の説明文を書く、という学習でした。

 子どもたちは、「ざる」「ベルト」「笛」「はさみ」など、穴のあいているものを1つ決め、それについての説明文を書いていました。

校正完了納品間近!(2月17日)

画像1 画像1
 17日(金)、学校創立110周年記念誌原稿の校正が完了しました。校正完了(校了)とは、「原稿の最終確認が終了し、印刷できる状態になること」です。上の写真は、記念誌の表紙のデザイン。「常盤」の題字は、校長先生が書いたものなんですよ。

 期限ギリギリまで、掲載写真を追加・差し替えたり、文言や文章の加筆修正をしたり。昨年11月26日に110周年記念式典が終わって以降も、編集作業を続けていました。出版社の方は、こちらの希望・要望をていねいに聞いてくださって、熱心にサポートをしてくださいました。

 印刷・製本を経て、近日中に納品されることになっています。児童のみなさん、常盤小学校110年の物語が詰まった1冊です。自分が写っている写真があるかも! お楽しみに。
続きを読む

謎解きやろうプロジェクト(PTA 2月18日)

画像1 画像1
 18日(土)の午前中、PTA主催で「謎解きやろうプロジェクト」が行われました。もともと、昨年9月に開催予定だった「ときわフェスティバル」の1つのコーナーとして実施予定だったイベントです。

 テレビでもおなじみの謎解きクリエイター松丸亮吾(まつまる りょうご)さんが考案した謎解きに、計260名のみなさんが挑戦。本校2階と3階にセットされた50問の問題に挑みました。制限時間は30分間です。
続きを読む
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地