ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

王様ジャンケン (2年 3月20日)

画像1 画像1
2時間目の運動場、2年生全員が勢ぞろいし、盛大な“みんな遊び”をしていました。

「王様ジャンケン」というゲーム。ゼッケンを着けた王様とジャンケンをし、勝つと得点が入ります。ただし、王様のところたどり着くためには、6枚の壁を突破する必要があります。“突破”というのは、壁のように立ちふさがるジャンケンマン(仮名)にジャンケンで勝つこと。すなわち、ジャンケンで6連勝してはじめて王様のところにたどり着けるというわけです。かなりの難易度! 途中で負けてしまうと、スタート地点に逆戻りです。
続きを読む

とび箱あそび (2年2,6組 体育 11月12日)

画像1 画像1
2時間目、講堂でとび箱の学習をしていました。2クラスでの体育ということで、舞台付近とフロアと2つの場での学習です。

舞台付近では、舞台の高さを使った動きを、フロアでは、とび箱に乗って跳び降りる動きをくり返し練習していました。いずれも「開脚とび」に必要な感覚や動きを身につけるためのものです。
続きを読む

6のだんの九九をつくろう! (2年4組 算数 10月24日)

画像1 画像1
教育実習生の研究授業、最後は2年4組のS先生。4時間目に算数の「九九の構成を理解する」学習をしていました。

2〜5の段の九九をすでに学習している子どもたち。黒板には九九の表。もちろん6の段のところは空欄になっています。他の段の学習を思い出しながら、6×1〜6×5の答えを見通していました。
「表をたてに見ると…」
「かける数が1ふえると、答えが6ずつ増えるから…」
「2の段の答えと3の段の答えを合わせると、5の段の答えになっていたから…」
続きを読む

こがね色 (2年3組 10月9日)

画像1 画像1
6時間目、運動会の団体演技で使ううちわ作りをしていました。練習では、普通のうちわを使っていますが、本番は“こがね色にかがやくうちわ”で演技をします。見栄えが全然違いますよ!

早くできた子は、友だちの分を手伝ってあげていました。
続きを読む

S先生の授業 (2年4組 算数 10月9日)

画像1 画像1
6時間目、教育実習生のS先生が算数の授業をしていました。「3のだんの九九のきまりを見つけよう。」というめあての学習です。

子どもたちは、ブロックや図を使ったり、かけ算→たし算にして考えたり、答えの増え方に着目したりしながら、かけ算のきまりや3の段の構成を考え、説明していました。
続きを読む
学校行事
3/31 離任の会
4/4 PTA実行委員会
4/6 入学式準備
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地