ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

はこの形 (2年2組 算数 2月28日)

画像1 画像1
2時間目、算数の学習。ストローと粘土玉を使って、箱の形(骨格模型)を作っていました。

ストローを辺、粘土玉を頂点に見立てて、箱の形を作ります。ストローは、長さの違う白色・黒色・赤色の3種類が用意されていました。子どもたちは、班のメンバーで相談・確認しながら箱の形を作り、気づいたことをノートに書いていました。
続きを読む

だいずのへんしん (2年4組 食育 2月23日)

画像1 画像1
4時間目、栄養教諭のT先生が、大豆(だいず)についての授業をしていました。

食べものは、栄養素のはたらきによっての3つのグループに分けられます。大豆は、主に体をつくるもとになる赤グループの食べものです。

「畑の肉」と呼ばれるほど栄養たっぷりの大豆は、加工したり調理したりすることで、いろいろな食品に姿を変えています。
続きを読む

先生、あのね (2年1組 図工 1月25日)

画像1 画像1
2時間目、紙版画の版づくりに取り組む子どもたちです。

「体の動きを表現すること」が、目標の一つになっているようですね。ペアの子に、自分が作っている“動き”をリクエスト。しっかりと見ながらパーツを作り、台紙に置いていました。
続きを読む

うまくきたえて (2年 1月24日)

画像1 画像1
20日(金)から、発育測定が始まっています。今回は身長と体重の2測定です。

測定の前に、保健室のI先生から「うまくきたえて」の話がありました。

 うがいをする
 マスクをつける
 空気の入れかえをする
 きそく正しい生活をする
 体力をつける
 栄養バランスのよい食事をとる
 手洗いを忘れずにする
続きを読む

歯みがき教室 (2年 11月29日)

画像1 画像1
午前中、2年生を対象に歯みがき指導が行われました。学校医の先生と歯科衛生士さんが来校。各クラスで、歯のことや虫歯菌のこと、正しい歯みがきの仕方等を教わりました。

まず、自分の歯を1本赤く染めます。口をゆすいだ後、赤色が残った部分が、歯垢が残っているところ=朝の歯みがきで不十分だったところです。鏡で歯垢がどこに残っているのかを確認した後、衛生士さんに教わった方法で歯みがきをし、もう一度同じ歯を染めてみました。

2年生のみなさん、自分の歯みがきのくせや問題点が分かりましたか?
続きを読む
学校行事
3/24 修了式
4,5年 机いす移動作業
3/27 春季休業(〜4/9)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地