ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

最後まで残るのは?!(1月27日 4年)

画像1 画像1
土曜授業 2時間目、運動場では4年生の児童が5分間なわとびにチャレンジしていました。
最後まで跳び続けられた児童に、みんなから賞賛の拍手が送られました。

消防署見学

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

6月15日(木)に阿倍野消防署へ社会科見学に行ってきました。
1.2.6組と3.4.5組に分かれて行ってきました。

まず、室内で区役所の方から地震や津波の備えについての大切なお話を聞かせてもらいました。

それから、安全な煙が充満しているテントの中に入り、煙の中を移動する体験や、薬剤ではなく、水が入った消火器を使って的を狙う消火の訓練を体験しました。

最後には、災害現場で使う特殊車や器材についての説明を聞きました。
みんなの代表として、3組のK先生が高いところまで伸びるはしご車に乗りました。


普段見ることのできないものがたくさん見れて、子どもたちも喜んでいました。


人々の命を助けるために、命がけで働く人たちがいることもわかりました。
感謝です!!

「百聞は一見にしかず」
今回もとても有意義な社会科見学となりました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車がやってきた!

写真その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車がやってきた!

今日は、2・3時間目に環境事業局からパッカー車がやって来ました。
4年生の社会科では「人々のくらしとごみ」について学習しています。
日常的によく見るパッカー車ですが、こんなにじっくり近くで見ることができるのはみんな初めてす。
パッカー車の色は車を走らせるために必要な燃料によって色が違うんです。(天然ガス・ハイブリッド・ガソリン)燃料をかえておくことによって、災害などが起こった際も、ごみを収集することができるようにして、感染症などの発生を防ぎます。よく考えられていますね。
 また、大きなたんすをパッカー車に入れると、一瞬で真っ二つに切断されてしまいました。これにはみんなも「キャー!!」と大興奮!子どもたちは、パッカー車の威力がすごいことも知ることができました。パッカー車は危険で死角も多いので見かけても近寄らないでね。
とてもいい体験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地