ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

阿倍野消防署見学(3年 10月25日)

画像1 画像1
 午前3クラス、午後3クラスに分かれて、阿倍野消防署に社会見学に行きました。

 消防署では、クラスごとに消火体験、消防車両・器具見学、そして映像を見ながら講話をしていただきました。

 消火体験では、水消火器を使わせていただき、消火活動を体験しました。狙いどおり、水を噴射することができたかな?

 消防車両・器具見学では、消防隊員の方の出動訓練の様子を見せていただきました。本番さながらの訓練の様子に、子どもたちから「すごい!! 速い!!」と声が上がっていました。

 講話では、消防署の仕組みや、いろいろな役割について知ることができました。具体的な説明はもちろん、質問にもていねいに答えてくださった阿倍野消防署のみなさん、本当にありがとうございました!

3年生遠足「久宝寺緑地」(10月20日)

画像1 画像1
 常盤小学校は、秋の遠足シーズンに突入! まずは3年生が久宝寺緑地へ行ってきました。

 JR久宝寺駅で電車を降り、30分ほど歩いて目的地に到着です。まずは、オリエンテーリング。広い緑地内、ポイントを探して歩きます。出会えたらラッキー!の先生を見つけることはできたかな?

 お弁当を食べたら、もくもく元気広場で自由時間。たっぷり体を動かしました。夢中で遊んで、時間が過ぎるのが早いと感じた子もいるかもしれませんね。

 秋晴れのもと、緑いっぱいの公園で、楽しい時間を過ごすことができました。

練習あるのみ!(3年 10月11日)

画像1 画像1
 6時間目、学年別運動会の練習。リレーのバトンパスの練習をしていました。

 今年の3年生は、全員がリレーに出場します。全部で4レースあり、1レース6チームで走ります。

 3年生のリレーは、6人で走る、1人トラック1周、テイクオーバーゾーンで計12名によるバトンパスと、3年生にとっては難易度の高い走競技になりました。まずは、スムーズにバトンが渡るかがカギになりそうですね。

 バトンの受け渡しの練習を繰り返す3年生。「落とさない」「渡しやすい」「もらいやすい」バトンパスとは…? 本番で練習の成果が出ますように。

23×3の計算の仕方を考えよう(3年5組 10月4日)

画像1 画像1
 6時間目、3年5組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。今年度の本校の研究教科である、算数科の授業です。

 この時間は、「2位数×1位数の計算の仕方について理解する」ことを目標にした学習でした。

 「1枚23円の色画用紙を3枚買います。代金はいくらですか。」という問題。答えを求めるにはどう考えればいいのか、子どもたちは、図を描いたり計算を工夫したりして答えを求め、発表していました。
続きを読む

物語の設定を考えよう(3年6組 9月24日)

画像1 画像1
 2時間目、国語の学習。3年6組で教育実習中のK先生が、研究授業を行いました。「4コマの物語の絵を見て、その設定を考える」学習です。

 たぬきときつねが登場する4コマの物語。1,2,4コマ目には絵だけが描かれていて、3コマ目は白紙になっています。

 この時間は、たぬきときつねの名前や性格、関係などの“設定”を考える時間でした。子どもたちは、絵から想像を膨らませて設定を考え、発表していました。

 学習のゴールは、「絵を見ながら3コマ目の内容を考えつつ、4コマの物語を完成させる」こと。なかなかおもしろい物語ができそうですよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地