ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

留学生との交流(5年 2月29日)

画像1 画像1
 1月25日(木)から3回の予定で、関西外語専門学校に通う留学生のみなさんと交流しています。最終回の今回は、留学生のみなさんに、昔ながらの日本の遊び「折り紙」と「すごろく」を体験してもらいました。これまでの2回の交流とは逆に、今回は5年生の子どもたちが留学生のみなさんをリードする活動です。

 班ごとでのすごろくタイム。話もはずんだようですね。折り紙も、本を見ながら折ったり、折り方を教え合ったりしながら。和気あいあいとした雰囲気の中、交流を楽しんでいました。

 5年生のみなさん、3回の交流会はどうでしたか? 留学生との活動を通して、その国のことを知り、文化にふれることができたのではないかと思います。国際理解のきっかけになったことでしょう。

キャッチコピーを作ろう(5年6組 2月13日)

画像1 画像1
 6時間目、国語の学習。キャッチコピーづくりに取り組んでいました。

 キャッチコピーとは、「人の心をキャッチする、商品や作品などの宣伝に使われる、見た人をひきつける短い言葉」であることを知った子どもたち。自分のキャッチコピーを考えることが、この単元の最終目標です。

 まず練習として、担任のD先生のキャッチコピーを班で考えてみました。D先生も思わず唸った、なるほど&ユニークな作品が生まれていましたね。

 キャッチコピーの作り方を確認して、いよいよ自分のキャッチコピーづくりにトライです。どんなキャッチコピーができるのか、楽しみですね。

本当の自由(5年5組 2月14日)

 14日(水)4時間目に、5年U先生による道徳科の公開授業がありました。授業では、「本当の自由」の単元を学習しました。教材として「うばわれた自由」という物語が用いられ、登場人物が繰り広げる出来事を動画で見ました。
 わがままを自由と履き違え、牢屋に入れられるまで過ちに気づけなかった王子と最初に過ちを指摘したことで牢屋に入れられてしまった主人公の様子から児童は「本当の自由」について考えました。「自分だけが良ければ良いのではない」、「周りも幸せになるような自由でなければならない」、この学習を通じて子ども達は本当の自由について自分なりの思いを持てたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ガンプラを組み立てよう(5年 1月12日)

画像1 画像1
 “ガンプラ”とは、“TVアニメ 機動戦士ガンダムのプラモデル”のことです。6時間目、1組と4組の子どもたちが、ガンプラのトライアルキットを組み立てました。組み立てたのは、「型式番号RX-78-2ガンダム」で、アニメで主人公のアムロ・レイが搭乗するモビルスーツ(人型ロボット)です。

 トライアルキットは、大阪・関西万博開催にちなんで、株式会社バンダイナムコホールディングスから、市内すべての小学校の5,6年生に配付されたものです。

 5年生のガンプラはイロプラ版(パーツに色がついている 本来のガンダムの色)で、6年生のはエコプラ版(リサイクル素材でできている 全身黒っぽい色)です。工具も接着剤も不要で組み立てることができるとのこと。ランナー(パーツがくっついている枠)は、プラスチックごみとして回収されることになっています。

 教室は、さながらガンダムの量産工場! 子どもたちは、説明書を見ながら組み立て、完成後はいろいろなポーズを作って楽しんでいました。

自動車をつくる工業(5年1組 11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(火)6時間目に、5年K先生による社会科の公開授業がありました。授業では単元「自動車をつくる工業」について学習しました。これからの自動車作りにとって、「大切にしていかなければならないことは何か」をめあてに「自分が社長なら」どのような自動車づくりを目指していくかみんなで考えました。事前に各ご家庭にご協力していただいて、自動車に求められている消費者のニーズを紹介する場面から始まりました。その後、子どもたちは複数の観点から、どのような自動車が「社会の変化に応じた」ものなのか意見をぶつけ合いながら学びを深めていきました。環境問題や安全性能など、これからの社会を見据えて議論を交わす5年生の姿は大変立派でした。
続きを読む
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地