6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

学習参観・学級懇談会

保護者様

春暖の候、皆様にはますますご健勝のことと存じます。
平素は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

さて、つぎのとおり、学習参観を開催いたします。
ご多用とは存じますが、子どもたちが意欲的に学習に臨んでいる様子をぜひご参観ください。
また、本校の教育方針をご理解いただき、今後の家庭教育に役立てていただくために、学級懇談会にもご出席くださいますよう、ご案内申しあげます。
 
           記

1.日  時
   
【各学年1・3・5組】令和5年4月25日(火) 
【各学年2・4・6組】令和5年4月27日(木)
 
 〇 受付   ・・・ 13:30〜
 ○ 学習参観 ・・・ 13:45〜14:30
 ○ 学級懇談会・・・ 14:40〜15:25
 ※学年・組によって日が異なります。お間違いないようご注意ください。
 
2.場  所   各教室など

3.その他
・学習参観および学級懇談会の内容については「阪南の風(参観・懇談会号)」をご覧ください。
 ⇒参観特別号(4月)

・4月25日(火)および27日(木)は、全学年14:35に下校します。

令和5年度 第1回学校協議会

大阪市立阪南小学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。

1 開催日時
令和5年5月2日(火) 午後2時00分〜午後3時00分まで

2 開催場所
大阪市立阪南小学校 1階 会議室

3 案件
・本年度の学校協議会について
・運営に関する計画(案)について
・年間行事予定について
・校舎改修、増築工事について
・その他 連絡事項

4 傍聴者の定員
若干名

5 傍聴手続
傍聴希望者は、4月25日(火)の15:00までに、事務局に申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。

6 問い合わせ先
学校協議会事務局(本校教頭 笹井 謙)
(電話(06)6621−2351)

【5年】外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、外国語科の学習が始まりました。

第一回目のこの日は、自己紹介として、
CNETのMacleod先生の出身であるカナダについて
日本と比較をしながら教えていただきました。

1年間楽しく
外国語科の学習をしていきたいと思います!

令和5年度 全国学力学習状況調査・すくすくウォッチ

4月18日(火)
今日は5・6年生が、大阪府すくすくウォッチ(5・6年生)と全国学力学習状況調査(6年生)に取り組みました。

児童の学力の定着を図る、大切な調査です。
問題がたくさんあり1日かけての調査でしたが、5年生も6年生も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

気持ちの良い挨拶でスタート

4月17日(月)

「おはようございます!」
毎朝、正門のところに校長先生が立って、子どもたちと元気に挨拶を交わしています。
きちんとお辞儀をしたり、にっこり笑顔を向けたり、とても気持ちの良い挨拶ができる子が多いです。

今日の朝会では、校長先生が「みんなの挨拶がとても上手で気持ちが良い」とお話ししました。

さぁ、今週もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29