5月20日(月)〜24日(金)は個人懇談です。児童は、給食終了後、13時30分ごろ下校します。

本日の給食

本日の給食のメニューは、学校給食献立コンクール優秀賞となったものが登場しました。
・カレーハンバーグ
・根菜たっぷりスープ
・いちご
・ごはん
・牛乳

 冬はだいこん、れんこん、ごぼうなどの根菜がおいしい季節です。その根菜をハンバーグに合うように、洋風のスープにしました。和風のだしではなく、洋風のだしでも根菜がほくほくおいしくなりました。
 それに大好きなハンバーグをカレー味にし、いちごを組み合わせて華やかな献立になりました。<本日の給食カレンダーより抜粋>
画像1 画像1

図書委員会発表

画像1 画像1
今日は、体育館で、図書委員会の児童が、“ともだちや" シリーズの「よろしくともだち」の読み聞かせを行いました!
全校児童の前で緊張する中、一生懸命練習した成果をしっかり発揮できました!
図書委員会の児童のお話に、みんな聞き入っていました^^

一輪車

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、一輪車の練習用としてスロープと一輪車の台数を増やしてみました。休み時間になると低学年を中心として、よく遊んでいる姿がみ受けられます。

節分の行事献立給食

画像1 画像1
 本日は節分です。
 節分は(せつぶん/せちぶん)といい、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことをいいます。
 節分の文字のごとく、「季節を分ける」ことも意味しています。江戸時代以降は特に立春の前日表すものとして使われることが多いです。

  給食メニューも節分にちなんだものが登場しました。
 ・いわしのしょうがじょうゆかけ
 ・含め煮
 ・いり大豆

 「いわし」は魔除けのための飾りに使われます。柊(ひいらぎ)の小枝と焼いたいわしの頭を飾ります。昔から魔除けには「臭いのきついもの」「とがったもの」が使われていました。鬼は、臭いモノやとがったものを嫌うとされたためです。すなわち鬼の侵入を防ぐため。

 「大豆」は「鬼は外〜福は内〜」の掛け声とともに豆をまくのが有名です。鬼を払い、福を呼び込もうというわけです。豆まきに用いられる豆は炒り豆とされています。

阿倍野区ふれあい花づくりリレーに参加しています

 花壇いっぱいにビオラの苗を植えました。これは、阿倍野区ふれあい花づくりリレー(花と緑のまちづくり支援事業)として、まずは種から苗を育て、次に2次育成場所として花の苗を学校で育成し、最終的には商店街や公共施設に運ばれることになります。
 阪南小学校に届いた苗はまだまだたくさんありますので、これからさまざまな場所で苗を育てていく予定にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブ活動(最終)
3/9 集団下校
3/10 卒業を祝う会
3/11 茶話会