6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

【5年生】国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は藤本先生による国際理解教育がありました。
 
 カメルーンの国の食べ物や衣装、学校の様子などについて教えていただきました。カメルーンでは、イナゴやコオロギなどの虫も高たんぱくの食べ物として食べているということに、とても驚いていました。
 他の国の文化に触れることができた、とても楽しく貴重な時間でした。

【5年生】知りたいことを聞き出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で、委員会活動について知りたいことを聞く活動をしました。事前に作成したインタビューメモをもとに、聞きたいこと(仕事内容や気をつけていること、大変なことなど)についてインタビューをし合いました。
 インタビューで聞き取ったことをもとに、自分なりにまとめ、単元の終わりに報告会を行いました。「集会委員会は、リハーサルをするために朝早く来るのが大変そうだなあと思いました。」「体育倉庫は管理作業員さんが掃除をしてくれていると思っていたけど、運動委員会が掃除をしてくれていたということを初めて知りました。」など、感想もさまざまでした。他の委員会の活動を知る良い機会になったことと思います。

電動のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「糸のこスイスイ」の学習で、初めて電動のこぎりを使いました。
 鋭い刃と、ゴゴゴゴゴーという大きな音に驚く子どもたち。しかし、やっているうちにだんだん慣れてき、一人でも上手に板を切ることができていました。
 あとは、色付けをしてホワイトボードを貼り付けると、素敵な「伝言掲示板」の完成です。仕上がりがとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会