6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

2学期始業式

8月28日(月)

今日から2学期がスタート!
登校する子どもたちは、正門のところで校長先生に「おはようございます!」と元気な挨拶をしていました。

始業式では5年生が「児童の言葉」で「こんな5年生になりたい」という目標を発表しました。

校長先生からは、2学期にはたくさんの行事があり、ひとつひとつの行事で成長してほしいとお話がありました。

生活指導の先生からは、2学期から新たに使用できる遊具の使い方についてお話がありました。

暑さがまだまだ厳しそうですが、生活リズムを整えて2学期も頑張りましょう!
画像1 画像1

防犯訓練研修会を行いました

夏休み最後の一日、本校の教職員対象に「不審者対応の防犯訓練研修会」を行いました。阿倍野警察の方に来ていただきご指導をいただきましたので、より実践に近い形での訓練から多くを学ぶことができました。

どんな緊急時にでも、子どもたちの命を守るための行動を即座にとることができるようにするためには、いろんな場面での経験が必要だと身をもって感じさせられます。頭では理解していてもなかなか実際の行動には起こすことが難しいものなので、このように経験値を上げていく研修を毎年行っています。

日々、教職員の防犯意識を高め、子どもたちが安心できる学校となるように、緊張感をもって、今後もこのような研修を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月19日(水)
本日、1学期終業式を行いました。

3年生が「児童の言葉」で「友達と楽しかった思い出」、「1学期にできるようになったこと」、「2学期に頑張ること」などを発表しました。

生活指導の先生からは、夏休み中に気をつけることを劇にして、子どもたちに伝えました。

校長先生からは、夏休みにしかできないことを体験し、たくさんの思い出をつくって欲しいとお話がありました。

楽しく元気に夏休みを過ごしてください。
2学期に、笑顔で登校するみんなを待ってます!
画像1 画像1

夏らしさ

7月11日(火)

正門を入ってすぐの木々に蝉の抜け殻を見つけた子どもたち。
朝から蝉の鳴き声が聞こえてくると「夏って感じがする!」と嬉しそうに話していました。

また、1年生が植えた朝顔はたくさんの花が咲き、グリーンキーパーさんが植えたひまわりは、ぐんぐん伸びて立派な花が咲きました。

動植物から夏らしさを感じる毎日です。
楽しみな夏休みまで、あと一週間!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書】昼休みの図書開放

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼休みの図書開放にはたくさんの子どもたちがやってきます。

この日はB校時なので1・3・5年生が図書室で本に親しみました。
図書委員会の担当の5年生が優しく下級生に声をかけています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)