避難訓練(火災)

目標の5分以内に避難を完了することができました。

       避難するときに大切なこと!
  1.まず逃げるのではなく、先生の指示をよく聞く。
  2.運動場に避難する場所を覚えておく。

日ごろから先生の話をよく聞きましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

今年度、初めての避難訓練(火災)を行いました。
新学年の教室からの避難経路を確認しました。

【問題(6年生の児童へ)】避難するときに先生たちは教室の窓やドアを閉めていました。それはなぜでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子

4年生は初めてのクラブ活動で、いきいきとした表情で活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日の6時間目、今年度初めてのクラブ活動でした。
まずは部長・副部長を決めました。
画像1 画像1

発育測定

児童の成長や健康について知るために発育測定や視力検査を行っています。
担任の先生、養護教諭の先生の指示をよく聞いて、スムーズに臨むことができました。
前回の発育測定よりも身長がのびていたり、体重が増えていたりと大きくなった自分にすごくうれしそうでした。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
本日:count up45  | 昨日:99
今年度:4933
総数:288318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608