6年 卒業遠足(キッザニア)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、キッザニア甲子園へ卒業遠足に行きました。
キッザニア甲子園では、仮想の街で様々な仕事を体験しながら社会の仕組みを学ぶことができます。
子どもたちは、いろいろなパビリオンで一生懸命働いていました。すごく楽しかったみたいです。リアルな仕事やサービスを体験した子どもたちの話を、おうちでも聞いてみてくださいね。

3学期 始業式

 本日は、3学期の始業式でした。
 みなさん、冬休みはどのように過ごしましたか?楽しい休みだった子どもたちがたくさんいました。3学期は今の学年の最後のまとめの学期です。次の学年に向けて、頑張ってほしいと思います。

 校長先生のお話は、「お手伝い」と「人助け」についてでした。

 お手伝いをしたり、困っている人を助けたりするなど、一人ひとりがよりよい学校生活を送れるように、心がけていきましょう。特に、お手伝いは、学校生活をよりよくするために、とても大切なことです。お家でも、学校でも、自分のできることから、積極的にお手伝いをしてみましょう。
 困っている人を助けることも、大切なことです。困っている人をみかけたら、声をかけてあげたり、手伝ったりしましょう。そうすることで、みんなが笑顔で過ごせる学校になります。
みなさん、3学期も、元気に、そして楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ソフトバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日、ソフトバレーボール交換会が瓜破西小学校でありました。
6年生の有志メンバーが3チームに分かれて参加しました。
どのチームも力を出し切り、勝利することができました!!
結果は準優勝と、3位!今年最後に貴重な体験ができました。

この経験を活かして、中学校でもスポーツを楽しんで取り組んでいきます!!

2学期 終業式

講堂には、元気な声で登校する児童たちでいっぱいになりました。式では、校長先生から2学期の振り返りや、冬休み中の過ごし方についてのお話がありました。
式の最後には、児童全員で「大阪市歌」と「校歌」を元気よく歌い、2学期の締めくくりとなりました。

2学期は、運動会などの学校行事も多く、児童たちはさまざまな経験を積みました。また、学習面でも、新しいことに挑戦したりするなど、成長を感じることができました。

冬休み中は、ゆっくり休んでリフレッシュするとともに、3学期に向けて、学習や生活面での目標を立てて、充実した時間を過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

作品展(書道)

入り口には生涯学習ルームの書道の作品も展示されています。
書道教室では、基本的な書き方から、応用的な技法まで、ご指導いただけます。また、作品展や発表会など、生徒さんの活躍の場も設けており、書道へのモチベーションを高めることができます。
書道教室の詳細や、受講申し込みについては、阿倍野区生涯学習ルームウェブサイトをご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
本日:count up33  | 昨日:74
今年度:4995
総数:288380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608