TOP

最後のフレンド集会

 3月4日は最後のフレンド集会でした。ゲームの内容はなんと「逃走中」です。先生がなりきったボスハンターがいたり、ミッションが出されたり、運動場中が大騒ぎです。もちろん確保された子どもは運動場の一角に集められます。黒いビニールをつけた先生と数人のハンターが必死で追いかけますが、なかなかつかまりません。あっという間に時間が過ぎました。
 「これで最後の集会を終わります。」というと、何となく拍手が起こりました。集会委員会に込められた感謝の気持ちの表れだと思いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

漬け物づくり(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天王寺かぶらの漬け物を作りました。根っこを取り、皮をむき、切り目を入れて、よく水洗いしました。今年は不作だったので、作業はあっという間に終わりました。
 おいしいかぶらの漬け物になるように、心を込めてたるに入れていきました。塩加減が難しかったですが、心を込めたのでおいしい仕上がりになることでしょう。「早く食べたい」と話している子どもたちが、たくさんいました。

6年生を送る会の練習

いよいよ3月。卒業に向けての行事が始まります。今週の金曜日は6年生を送る会があります。送る会では、6年生に感謝の気持ちを全員から贈ります。その呼びかけの練習を、児童朝会の後、6年生が教室に戻ってから行いました。5年生の代表委員会の人が中心になって声をかけてくれました。1年生から5年生の全員も一生懸命声を出しました。当日もしっかり感謝の気持ちを表してくれるでしょう。心に残る送る会にしたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会(なわとび表彰式2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の写真は4年生の表彰と5年生・6年生の演技の様子です。高学年はさすがです。披露している姿を見ていると、二重跳びはウォーミングアップのように跳び、交差二重跳びやあや二重跳び、後ろ二重跳び等、見事な技を披露してくれました。見ている子どもたちや先生たちからは自然と拍手が起こりました。表彰と演技が終わった後、校長先生から、「みんな初めはできなかったけど、がんばって努力したからこれだけ跳べるようになったんです」とお話がありました。努力することはすばらしいことですね。何事も目標をもって力いっぱいがんばっていってほしいものです。

児童朝会(なわとび表彰式1)

今日の児童朝会では、3学期にがんばってきたなわとびの表彰式がありました。各学年で決めた目標に向けて練習し、見事1級を合格できた子どもたちに表彰状を渡し、その技をみんなの前で発表してもらいました。低学年とは思われないくらいに軽やかに跳んでいる姿にびっくりです。二重跳びを披露してくれる子もおり、「すごいなあ」という表情で見ている子が多くいました。下の写真は、1・2年生の跳んでいる様子と3年生の表彰式です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31