東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

1月15日 本日の給食

今日の給食は正月の行事献立です。

☆れんこんのちらしずし
☆牛乳
☆そう煮
☆ごまめ

 れんこんのちらしずしは、豚肉、れんこん、グリーンピース、コーン、かんぴょうを使用し、こんぶ(粉末)を加えて旨味を増した混ぜご飯です。食べる時に混ぜ合わせきざみのりをかけて食べます。

 ぞう煮は、かつおぶしで出汁を取り、白みそを多く使った関西風のぞう煮です。白玉もちや、年1回使用できるなにわ野菜でもある金時にんじん、青みにみつばを使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 本日の給食

今日の給食は

☆レーズンパン
☆牛乳
☆豚肉と野菜のスープ煮
☆カレーソテー
☆りんご

 豚肉と野菜のスープ煮は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、青みにグリーンピースを使用した具だくさんのの煮物です。

 カレーソテーは、ささみ(油漬け)、もやし、ピーマンをいため、塩、こしょう、カレー粉で味付けします。
 ささみを使用しているのでボリュームが増し、カレーの風味で食が進む献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 本日の給食

3学期最初の給食は

☆黒糖パン
☆牛乳
☆はくさいのクリーム煮
☆あつあげのピリ辛じょうゆかけ
☆豚肉とさんどまめのオイスターソースいため

 はくさいのクリーム煮は、鶏肉、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、生しいたけを使用し、牛乳とクリームを加えて煮、でんぷんでとろみをつけた中華風のクリーム煮です。
クリームのまろやかな風味があり、でんぷんでとろみをつけているので、温かさが保たれ、今日のように寒い日にはうれしい献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 3学期始業式

 今日からいよいよ3学期が始まりました。
 校長先生からは、地震による災害や飛行機の事故についての話がありました。その中で、みんなで協力し合うこと、普段から訓練などをしておくことの大切さについて話がありました。 
 また、今日は2年生、6年生の代表児童が自分の考えを発表してくれました。3学期で取り組みたいことや卒業までに頑張りたいことなどたくさんのことを話ししてくれました。
 短い3学期、一人一人が目標をもって有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

双方向通信

運営に関する計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール