東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

5月29日 本日の給食

☆ごはん
☆牛乳
☆中華煮
☆チンゲンサイともやしのしょうがあえ
☆りんご(カット缶)
 
 「中華煮」は、豚肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじんを使用した中華風の煮ものです。青みににらを加えます。
この献立には、桜やハート型のラッキーにんじんが入っていて、「ラッキーにんじん入ってるねん!」と喜んでいました。

 「チンゲンサイともやしのしょうがあえ」は、ゆでたチンゲンサイともやしに、しょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ和えています。
しょうがの風味がしっかりときいているさっぱりとした和え物です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 1年授業の様子

1年生が体育の学習でマット運動をしました。いろいろな体の動きをして、2枚のマットを前進していました。
また、下の写真は国語の時間に音読をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 本日の給食

☆おさつパン
☆牛乳
☆金時豆の中華おこわ
☆中華スープ
☆パインアップル(カット缶)

 「金時豆の中華おこわ」は、もち米に焼き豚、金時豆、しめじを加えて、焼き物機で蒸し焼きにします。チキンブイヨンとごま油で、コクと旨味を出した一品です。
もちもちのおこわは、配膳しにくいながらも一生懸命お皿によそっていました。

 「中華スープ」は、鶏肉、とうふ、たまねぎ、もやし、たけのこ、にんじん、青みににらを使用した彩り豊かなスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 ゲンジボタル発見(3匹目)

今朝8時頃、ビオトープ「なかよし川」の石にとまっているゲンジボタルを教頭先生が発見しました。5月9日、21日に続いて3匹目のホタルです。
昨日のはオスでしたが、腹の発光体が一節なので、今日のはメスです。児童集会で子どもたちに紹介しました。
見つけた石のそばの地面に穴が空いていたので、もしかしたら、そこが蛹から羽化したところかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

2年生が1年生を学校たんけんに連れていってくれました。
学校中を回り、「ここは校長室!校長先生がお仕事するお部屋」、「ここは職員室!しーい、静かにね」と丁寧に教えてあげていました。
1年生も興味津々!しっかりお話が聞けていました。
2年生が頼もしく見えましたよー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 あひるの力強化週間
手洗い強調週間
6/4 焼却場見学(4年)
町たんけん(2年)
日本語指導
PTA定例会
6/5 4時間授業(13:40分下校 職員研修のため)
6/6 委員会活動
6/7 C-NET
日本語指導
中野中学校運動会
6/8 ほたるの夕べ