過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

2学期終業式

 長かった2学期も今日で終わりです。子どもたちは明日から楽しい冬休み。津村先生の指揮で校歌を斉唱し、校長先生のお話がありました。そのあと2年生と5年生の代表児童が2学期の思い出を発表しました。運動会や学習発表会、音楽鑑賞会などたくさんの行事があった2学期でした。
 矢田先生からは冬休みの過ごし方について注意がありました。公園での遊び方、火の扱い、お金の扱いなどについて話をしました。それらをしっかり守って有意義な冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期お楽しみ会

 今日は、どのクラスでも「クリスマス会」や「お楽しみ会」、「忘年会(笑)」などネーミングはそれぞれであっても、楽しいイベントを実施していました。
 自分たちで考えた劇やダンスを発表している学年もありました。長い学期でしたが、よくがんばった自分たちへのご褒美タイムのような楽しいひとときでした(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月22日(金)

今日は今年最後の給食でした。調理員のみなさん毎日おいしい給食をありがとうございます。来年もいっぱい食べます。よろしくお願いします。

今日の献立  ・豚肉と干しずいきのみそ煮
       ・すまし汁
       ・焼きかぼちゃの甘みつかけ
       ・ごはん
       ・牛乳
画像1 画像1

今日の給食 12月21日(木)

今日の献立  ・鶏肉とじゃがいものスープ
       ・きのこのドリア
       ・りんご
       ・パン
       ・牛乳
画像1 画像1

学年集会(2年 体育)

今月の体育の学習の総まとめとして、ドッジボール大会を行いました。

いつもなら学級対決ですが、今回はクラス混合チームでトーナメント戦です。
(白熱した試合すぎてプレー中の写真が撮れませんでした…。)
真剣勝負すぎて、試合後に悔し涙を浮かべた子も。

優勝チームには賞状も贈られました。

体育の学習で学んだ、ボールの投げ方や受け方、背中を見せて逃げないこと、ゲームのルールなど、様々なことをしっかり活かして楽しむことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 3年社会見学(今昔館)
3/3 土曜授業(卒業を祝う会)
3/5 体重測定(3・4年)
3/6 体重測定(1・2年)委員会活動最終