令和6年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いします。

鷹合田とアサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
 鷹合田の稲は、すくすく育ってきています。また、1年生のアサガオがきれいに開花しています。

6月29日(木)児童集会 3年学年発表

 今日の児童集会は、3年生の学年発表です。
3年生になって初めて習ったリコーダー。2年生の終わり頃から、早く習いたくてウズウズしていたリコーダーですが、いざ吹いてみると空気がもれてきれいな音がならなかったり、指使いが難しかったり…。でも、ソ・ラ・シ・ド・レが吹けるようになり、息の調節やタンギングも上手になりました。今日は「さくら」という曲を演奏しました。
 もう一つは、群読「おまつり」2年生の終わりに生活科で発表したことがある大好きな詩です。目の前に、おみこしが練り歩く様子が思い浮かぶような迫力のある読みでした。
 大きな拍手をもらい、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生から6年生が「着衣泳」の学習をしました。夏休みには、海や川、湖などで楽しい思い出を作る機会も多いでしょう。けれど、毎年全国では、水の事故で命を失う子どもがいます。もしも、海でテトラポットの上から落ちてしまった、あるいはボートから落ちてしまった、川で深みにはまってしまった、そのようなアクシデントに遭遇しても、あわてずパニックにならず「浮いて、待て!」 これが、助かる秘訣です。慌てて岸に向かって泳いでも、水に濡れた衣服は重たくて、体力を消耗するだけです。岸で、おぼれている人を見つけても、泳いで助けに行くのではなく、身近にあるペットボトルや木切れなど浮力のあるものを投げて、救助が来るのを待ちます。靴は案外浮力があるので、大の字で力を抜いて浮いて助けを待つことが大事です。というようなことを学びました。
 写真1枚目は、衣服のまま泳ぐといかに疲れるかをわかるために、いつものように泳いでいる様子です。2枚目は、まず浮いてみる。3枚目は「浮いて、待て」の様子です。

野菜の収穫 その2(2年 生活科)

収穫時の写真です。
みんなとても真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫 その1(2年 生活科)

5月半ばごろから育てていた野菜の一部が、収穫できるほど大きく生長しました。

今回収穫した野菜は、『オクラ』です。

ぶらさがって実ができると予想していた子どもたちが多くいましたが、実際みてみると…。(※写真1を参照)
「(予想と)逆さまにできてる!」と驚いた様子で収穫していました。

指の長さより長いものを選び、実を傷つけないように気をつけながら、根元から優しくハサミで切り落としました。

今日だけで80個近く収穫できました。
2年生の子どもたちは、少しずつではありますが、本日持ち帰りました。
次の収穫が楽しみな様子の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式前日準備
4/6 入学式