過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食

本日の献立 ・ホタテ貝のグラタン
      ・だいこんのスープ
      ・プチトマト
      ・パン
      ・牛乳

 本日のエネルギーは567Kcalです。事務の藤原さんは「プチトマトは食べるな、というおじいちゃんの遺言で…(^_^;)」などと誤魔化して、プチトマトを避けていました(笑)リコピンなのに〜
画像1 画像1

児童集会

 本日の児童集会は、「生活・集会委員会」による、来週からの今年度最後の「ルールを守ろう運動週間」の啓発の発表でした。

 「チャイムを守ろう」「ことば使いに気をつけよう」の二つの強化ポイントで取り組みます。「良い子」 「悪い子」「普通の子」のコントで、わかりやすく伝えてくれました。6年生が卒業遠足でいない中、5年生が中心になって、たてわりグループを整列させ、委員会発表も5年生だけで頑張りました。最高学年となる日が、すぐそこまで近づいてきています。卒業式も、在校生の代表として、活躍してくれることでしょう。

 来週から始まる強調週間。一人ひとりが気を付けて、がんばってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者説明会

 本日、午後3時より、来年度の新1年生の保護者説明会を多目的室で実施しました。

いよいよ、あと2か月ほどで入学式ですね。お子さんも、保護者の方々も、春が来ることを楽しみにされていることでしょうね(^O^)
 
 今日は、入学までに準備していただきたいことや、学校生活の説明などをさせていただきました。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子

 昨日、ホームページ更新ができませんでした。<m(__)m>
 
 寒風吹きすさぶ中であっても、元気にサッカーボールを追う、屋外スポーツクラブの子ども達の様子です。
 
2枚目は、家庭科室で、フエルト地でマスコットを作成したり、ミシンでトートバッグを縫ったりしている、ハンドメイドクラブの子ども達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日〜30日の給食

1月28日(月)の献立 ・筑前煮
            ・ひじき豆
            ・だいこんのゆず風味
            ・ごはん
            ・牛乳

1月29日(火)の献立 ・ミートボールと野菜のカレー煮
            ・ツナとキャベツのソテー
            ・焼きじゃが
            ・パン
            ・牛乳

1月30日(水)の給食 ・さばの味噌煮
            ・五目汁
            ・もやしの甘酢あえ
            ・ごはん
            ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 午後カット(4時間授業) C-NET
2/4 ルールを守ろう週間 〜8日(金)
2/5 委員会
2/7 児童会・生徒会交流
2年はみがき指導

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ