過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

おひな様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月桃の節句が近づいてきました。以前に地域の方から寄贈された「おひな様」を出して来ました。職員室前と玄関に飾りました。春が近いですね(^O^)

 そして「MOA」の方が生けてくださった花。白梅が開きはじめています。ユリもきれいです。ここは、もう春です。

クラブ見学会(3年)

本日のクラブ活動の時間に、3年生が各クラブを見学しました。

来年度、4年生になるとクラブ活動が始まります。それに向けて、実際に見学をして、入りたいクラブ選びの参考にします。

朝から3年生はそわそわ…。
お昼になり、しおりが配られてさらにそわそわ…。
楽しみにするあまり、歩く時も弾んでスキップのようになってしまっている子も。

「失礼します。」とドキドキしながらドアをくぐると、活動の様子を目の当たりにしたり、中には部長が優しく説明してくれたり。
少しの時間でしたが、各クラブを転々と回り、「クラブ」というものがどんなものかが少しわかったようでした。

今日は悪天候のため「屋外スポーツクラブ」の見学はいつもと違う内容でしたが、木曜日の児童集会でのクラブ発表会では各クラブの様子が動画で流れ、外での活動の様子を知ることもできるので、3年生もホッとしていました。

教室に帰ってからは、どのクラブに入るかという話題で持ちきりでした!
入りたいクラブが多すぎて、第五希望まで決めていた子もいます(笑)

4月の進級がさらに楽しみになった、3年生の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イラスト・まんがクラブ

 昼の図書館開放の時間に、イラスト・まんがクラブで子どもたちが作成したマンガの閲覧がありました。雨の日ということもあり、たくさんの児童が来館し、クラブの子が作ったマンガを楽しんで読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おそうじオリンピック 二日目

 審査員がすぐにわかるように、と大原先生が作成した「審査員札(名称を聞くと、このように答えたので(笑)」大原先生曰く「審査員のモチベーションが上がってよかった」と自画自賛していました。実際に、張り切って委員会の仕事をしていたようです。6年は「これ、いやや〜」と言ってた児童もいましたが(笑)

 掃除をしている子どもたちも、ふだんより気合いが入っている様子が見まわっていて伝わってきました(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月19日(火)

画像1 画像1
本日の献立 ・押し麦のグラタン
      ・スープ
      ・デコポン
      ・食パン
      ・マーマレード
      ・牛乳

 今日の校長室ランチは、6年2組4班でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ