過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 9月29日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 
       牛乳
       一口がんもどきと里芋の味噌煮
       牛肉と野菜の炒め物
       みたらしだんご

 今日は十五夜なので、月見の行事献立でした。いもや団子を供えお月見をするというところから、みたらし団子と里芋の味噌煮が出ました。
 ちなみに今日の大阪府の月の出は17時49分、月の入は5時12分で、満月の瞬間は18時59分だそうです。時間があれば、お子様と月を眺める時間をとってみてください。
 おいしかったです、ごちそうさまでした。

はじめての全体練習

画像1 画像1
 運動会前のはじめての全体練習の日です。

 毎日、各学年での練習は進んでいますが、全体で参加する開会式や閉会式の練習ははじめてです。

「ここで、校長先生からのお話がありますよ。」とか
「指揮の人が朝礼台にあがってきたら、タイミングを見て礼をしますよ。」というふうに、体育主任の笠井先生から説明があります。

 まっすぐに笠井先生を見てがんばっている鷹合っ子は、とってもかっこよかったです!!
 あと、1週間がんばりましょう!
 

赤組応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日・明日と昼休みは応援練習をしています。赤組がぞくぞくと体育館に集まって説明を聞いています。
 赤組の応援コールを聞いて、一緒に手をあげたり声を出したり…ここでしっかりと練習することで、応援対決が決まってきます!!

 もえろー赤組🔥

教育実習生さん

画像1 画像1
 9月の2週目から、2名の教育実習生さんが学校に来られています。

 今日は、2年生で実習をしている藤原先生が、国語の「ニャーゴ」の研究授業をされました。緊張しておられましたが、落ち着いて指導してくださいました。

 子どもたちもノリノリでした(^O^)/
 

今日の給食 9月28日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、1/2黒糖パン
       牛乳
       焼きそば
       きゅうりの生姜漬け
       いもけんぴフィッシュ

 今日はいもけんぴフィッシュが登場しました。フィッシュと言えば、アーモンドフィッシュがおなじみですが、今回いもけんぴフィッシュが給食初登場です。いもけんぴもフィッシュも甘くてとても美味しく、カルシウムも満点です。「お菓子みたいな味がするー!」と、子ども達にも好評だったようです。
 美味しかったです、ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動