過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

作品展

画像1 画像1
 昨日から、作品展が始まっています。

 14時から17時は、保護者の方に来ていただいてますが、午前中は、子どもたちの鑑賞の時間です。各学年が、目を輝かせて作品を見ています。

「これ、おもしろい!!どうなってるの?」
「きれいな色!!」
「来年、〇学年になったら、こんなの作りたい〜🎵」
 
 芸術の秋が深まっています。
 日曜日は、たくさんの保護者の方の来校をお待ちしています!!

ルールを守ろう週間

画像1 画像1
 今週は、ルールを守ろう週間でした。

 前回のリモート児童集会で、ニュース番組のように各学年への守ってほしいルールについて、生活・集会委員会のメンバーが呼びかけていましたね。

 今日は雨でしたが、委員会のメンバーさんはしっかりと呼び掛けています!
 1年間の学校生活もおりかえし地点の今、しっかりと生活を見つめなおし、落ち着いて学校生活が送れるようにしてほしいです。

今日の給食 11月9日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯
       牛乳
       豚肉と野菜の炒め物
       いわしのつみれ汁
       かぼちゃういろう

 今日はういろうが登場しました。ういろうと言えば名古屋銘菓というイメージですが、調べてみると「名古屋ういろう」、「山口ういろう」、徳島の「阿波ういろう」は日本三大ういろうと称されており、歴史も長いそうです。他にも日本各地で作られており、地域によって少しずつ味が違うそうです。給食はかぼちゃペーストを混ぜたかぼちゃういろうでしたが、程よい甘さでおいしかったです。
 ごちそうさまでした。

PTA新聞 鷹合ひろば 第10号 「11/4 親子ハイキング ハーベストの丘 前編」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの爽やかな、絶好のハイキング日和。
堺のハーベストの丘に178人の
親子や先生方が集まりました。

班ごとに集合し、
名物の高さ30m、全長130mもあるスリル満点の吊り橋を渡って自由広場に向かいます。

広場では校長先生のマジックショー!
水が無くなったり、ストローが大きくなったり、、、
どんな仕掛けなのか、大人も子どもも興味津々。
そして、みんなで歌ったマリーゴールドと勇気100%。
広場に響いて笑顔で溢れました。

〇Xクイズ大会は白熱!
ゴリラの血液型は?百円の裏側の模様は?
難易度の高い問題に挑戦しました。

抽選会は、ドキドキ大盛り上がりの一大イベント!
子どもたちの名前が書かれた紙を
袋から体育厚生委員長が1枚ずつとります。

自分の名前が呼ばれた子は、飛び上がって大興奮!!
図書カードやマクドナルドのカードにリュックなど、
豪華な景品を大喜びで受け取りました。
( 後編へ続く)

PTA新聞 鷹合ひろば 第11号 「11/4 親子ハイキング ハーベストの丘 後編」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イベントが終われば自由時間。
芝滑りは、日本最大全40mの芝の坂を滑り降りる
迫力満点のアクティビティ!
友達同士で並べば怖くないと、一斉に手を挙げて
キャーと叫んでいました。

見晴らしのいいコースを一気に駆け抜けるゴーカート。
高低差は日本一。コーナーを抜ける疾走感がたまりません。

その他、おもしろ自転車でお気に入りの自転車を見つけたり、空中アスレチックに挑戦したりと、
思い出がたくさんできた秋の一日でした。

6年生
「小学生最後の親子遠足、とても楽しかったです。
抽選会では何が当たるかドキドキワクワクしました!
他の学年とも一緒に遊べる貴重なイベントだと思うので
これからも続けてほしいです。」

2年生
「芝滑りを何回も滑ってとても楽しかったです。
 アーチェリーや乗り物も楽しかったです。
景品で可愛い物がもらえて嬉しかったです。」

保護者
「いいお天気の中、気持ちよくハイキングできて、
校長先生の手品に演奏、抽選会と、ご準備頂き感謝です。
先生のお子様も来られていて
普段見る事のない一面を見る事ができ、
一緒に思い出作りができる貴重な一日でした。
親子共に楽しませて頂きました。」

担当役員
「真夏を思わせる暑さ中、今年もたくさんの人に参加していただき、校長先生のマジック、先生方の演奏で一緒に歌い、◯☓ゲームでは鷹合FCのコーチが盛り上げてくれ、
みんなで楽しい時間を過ごすことができて親子共々いい思い出ができました。
青少年指導員の方、校友会の皆様のご協力もあり、
今年も無事に親子ハイキングが開催できてよかったなとの思いと、鷹合小学校には子どもの笑顔の為に動いてくれる人がたくさんいて本当にいい小学校だなと思いました。
ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。」

体育厚生委員長
「親子ハイキング、大いに盛り上がりました。
校長先生のマジックに今年も驚かされ、先生方の演奏でみんなが和み、
鷹合FCの愉快なコーチによるゲームや抽選会では笑いが
絶えない楽しい時間となりました。
初めて参加された1年生の保護者の方からも嬉しいお言葉をいただき、委員一同喜んでいます。
たくさんの方にご協力いただいて、とても楽しい親子ハイキングとなりました。
本当にありがとうございました。」

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動