過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

風船に願いをのお返事が愛知県から届きました!

画像1 画像1
今回はなんと愛知県の東海市からのお返事でした。本当に遠くの地域まで届いていてびっく 
り!小学6年生の男の子が、家の近くで清掃活動を行っている時に草むらから発見したそうです。
手紙には「拾った人には幸運がおとずれる」書いてあり、手紙を拾う前にお祭りの抽選会で1頭が当たったそうです。これは手紙の力かもしれませんね。
「鷹合小学校のみなさんにも、手紙を書いてくれた人にも幸運が訪れるとうれしいです」
と、優しい言葉でお返事は締めくくられていました。

緊急 風邪様疾患等による注意喚起のお知らせ(4年生)

 本日、4年生では風邪様疾患等による欠席者が増えつつあり、登校後に体調不良を訴える児童もいます。
 
 保護者の皆様には、お子さんの体調管理にご留意の上、十分ご配慮くださいますようお願いいたします。

 なお、明日以降、欠席状況次第では、給食後下校となる場合があります。

  配布文書はこちら

緊急 学年休業のお知らせ(3年生)

 本日、3年生の在籍者数の約30%の児童が風邪症状で欠席し、学校医と相談の上、給食後下校し

 12月5日(火)〜12月7日(木)の3日間の学年休業となりました。
 
 保護者の皆様には、お子さんの体調管理にご留意いただき、一般的な予防対策をとり、症状が出た場合は、受診するなど、配慮をお願いします。

  配布文書はこちら

English tube 3

画像1 画像1
 なかよしオリエンテーリングが雨で延期になった日に予定されていたEnglish tube3回目が、本日行われました。

「Hello everyone!」
辻先生の元気な放送に、みんなワクワクしています。

 リモートの準備をして始まります!

「Hello 〇年〇組!」と辻先生とkay先生が話しかけると、そのクラスがマイクとカメラをオンにして
「Hello!!!」オンラインでのやりとりっていいなって思う瞬間です。

 今日は、英語での手遊びを教えてくださいました。辻先生とKay先生のあざやかな手さばきとリズムのよい歌に、みんなくぎ付けでした。🎵

 来週もあるそうです。楽しみだな…

初任者研修(2−1)

画像1 画像1
 今日は、藤原先生の初任者研修でした。国語科「お手紙」の授業でした。

 第4場面の「もう一度 お手紙をまつ二人の気持ちを考えよう」という学習課題を解決していきます。

 がまくんとかえるくんの2人の会話文を手掛かりに、気持ちがわかるところにサイドラインを引いて、どんな気持ちか考えていきます。
 最初の「不思議だな」という気持ちから「うれしい」に変化していく2人の気持ち。しっかりと読み取ることができていました。

 最後は、がまくんかかえるくんどちらかにお手紙を書きます。

 考えながら、えんぴつを握って一文字ずつ丁寧に書く2年生。一生懸命でとっても素敵です。

 前で発表する子どもたち、とっても立派でしたよ!

 授業規律がきちんと整っている教室は、落ち着いて学習ができますね。藤原先生、素敵な授業を見せてくれてありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動