過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年運動会練習

画像1 画像1
 運動会の大トリは6年生!毎日、練習がんばっています。

 演舞に南中ソーランと、笠井先生と増池先生のアツい指導のもと、子どもたちも「成功させるぞ!!」という熱気がすごい(#^.^#)

 隊形移動も豊富で、見ごたえがあります。さすがは6年生☆彡
 体調を整えて、がんばってください!!

6年中野中学授業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、6年生が中野中学校へ授業体験に行きました。

 給食を食べてから、出発!中野中学校区の中で、鷹合小学校は一番南のため、遠いのです。中学生になれば、脚力もついて、みんなズンズン歩いて行くのですけど…

 中学校に到着したら、1組は英語、2組は理科の授業を受けました。はじめましての教室で、中学校の先生からうける授業は、新鮮だったことでしょう。ちょっと、緊張したのではないかな?

 修学旅行に運動会の練習といろいろ忙しかった6年生。土日はゆっくり休んでくださいね!

修学旅行その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 走り出したバスの中、5分経つとシー―――――――ンZZZZZZZZZZZZ(笑)

 みんな夢の中でしたね。学校が近づくと、元気復活した子どもたちは、修学旅行の終わりがかなしくて
「あと1週間(修学旅行が)続いてほしいわ〜」
「もっと!!」と口々に話しています。
 卒業半年前の、子どもたちの関係性が非常によいのでしょうねぇ。男女関係なく、そんな話をする子どもたちの関係性にほっこりしました。

 帰校式では、そんな立派な子どもたちの様子を見ていただけたことでしょう。
 忙しい夕刻にも関わらずたくさんの保護者のみなさまと教職員のお出迎えに、子どもたちも喜んでいました。
 この休日は、しっかりと体を休めて、次は運動会の練習ですね。すばらしい演技を期待していますよ(^O^)/

 これにて、修学旅行の記事を終わります。ご覧いただき、ありがとうございました。

修学旅行その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな海の生き物とたくさん触れ合えた鳥羽水族館を離れる時が来ました。

 時間ギリギリまで、遊ぶグループもあれば、歩き疲れて本部の大水槽前で座り込んでいるグループもあります。

 人数確認をしてトイレ休憩をとり、バスへと向かいます。
 疲れているのか、名残り惜しいのか、少し言葉すくなな子どもたち。

 バスに乗り込むと、アニメ映画のDVDが始まりました。目を閉じている子もいます。鷹合まで、しばらくおやすみなさい!

修学旅行その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 アシカショーに行ったり、スナメリを見たり、みんな鳥羽水族館を隅から隅まで活動しています。館内は、冷房がきいていて、涼しいので、熱中症対策は、バッチリ(^O^)/

 そろそろ、ここでもミールクーポンを使って、フードコートでランチタイム中のグループもあります。
 伊勢うどんを食べていたTくんの食レポいただきました。
「麺の太さはちょうどよい。かたさはやわらかく、麺に醤油をからめてねぎと一緒に食べると美味しい。しめに残りの醤油を飲むと最高。」だそうです。

 あと、1時間半ほどです。たっぷりと、楽しんでね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動