過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。
TOP

関西電力出前授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生で関西電力による出前授業がありました。
発電体験では汗びっしょり(汗)手がいたーい(X_X)と発電の大変さを感じた様子です。本物の電線に触った時には、「先生!これって中に銅線入ってるん?」と鋭い質問が飛び出しましました。さらには、世界で砂漠化が広がっているという環境問題に触れると、「あー森林のおくりもの(国語)でやったわー」という声も出てきました。子どもたちは、現在行っている他科目の内容とも結びつけながら、環境や電気のことをはじめ、たくさんのことを楽しく学んでいました。


新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、平成26年度入学の新入生保護者説明会が2階 多目的室で行われました。
出席していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。大切なお話ばかりなので、しっかり聞いていただけたことと思います。
 なお、来年度の1年生は66名の予定でです。入学してくるのが楽しみですね。

七輪でもちを焼いてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この時期、毎年3年生では「総合」の時間を利用して、七輪でもちを焼く体験をしています。今日は3年1組が一生懸命もちを焼いて、おいしそうに食べていました。

 1時間目の途中から始めたのですが、次の休み時間にはもう食べている班もありました。いつもなら火をつけるのにもっと時間がかかるのですが、今年は管理作業員さんが手伝ってくれたからか、それとも子どもたちの手際が良かったからか、とても早く焼きあがりました。

 来週は3年2組が取り組みます。

成人の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は成人式です。鷹合小学校出身で成人を迎えた新成人たちが昼から小学校に集まりました。
 毎年、同窓会である校友会の皆様が中心となって、「成人の日の集い」を催してくれます。朝早くから、餅をついたり、おにぎりを握ったり総動員でがんばってくれました。
 また、今年も当時の6年生担任だった前田先生、山本秀先生も出席していただき、新成人にはなつかしい時間が過ごせたと思います。
 新成人の方、成人おめでとうございます。そして、校友会の方、ありがとうございました。

生涯学習ルーム主催の百人一首かるた大会

画像1 画像1
 今日は日曜日ですが、生涯学習ルームで百人一首かるた大会がありました。12月に一度勉強会をして、今回は実際にかるたを取ってゲームをしました。子どもたちも4人参加してくれました。
 学校の百人一首かるたが不ぞろいで大変迷惑をおかけしましたが、詩吟の先生による流暢な読み上げでスムーズに進みました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31