過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日(金)の夕刻、久しぶりに図書室での実行委員会が開催されました。工事の間は多目的室で実施していたので、約1年ぶりに図書室に戻ってきました。

 「ヤンマーフィールドにおいての運動会(コロナ対応)」の児童の安全確保の補佐等、各実行委員会へのお手伝いの依頼や説明がありました。鷹合小学校はPTAの温かいご協力により、コロナ禍においても子ども達へ少しでも楽しい思い出ができるよう、いろいろな行事が実施できています。ありがとうございます。

 校長より、鷹合小学校の児童が落ち着いて学習に取り組む姿を参観された方から褒めていただいた話の紹介がありました。コロナに負けず、トンネルから抜けだせる日を目標に、これからも一日一日をがんばって過ごしたいものです。

今日の給食 9月22日(水)

本日の献立 ・揚げぎょうざ
      ・中華煮
      ・ぶどう(巨峰)
      ・黒糖パン
      ・牛乳

 今日の「中華煮」には、ウズラ卵がたくさん入っていました。ウズラ卵、おいしいですよね。でも、アメンジャーKASAIは、ウズラ卵が大の苦手な食材です(笑)1年生の教室で、「笠井先生、ウズラ卵嫌いなんだって〜」と話すと「ええっ!そうなん?」と驚いていました。給食室に食器を返却するとき、笠井学級の面々と出会い「ウズラ卵、いっぱい入れてあげた?」と聞くと「うん!!いっぱい!(^O^)/」と(笑)
 廊下でも「河野先生〜!」と呼びとめられ、「うん?なあに?」と聞くと「今日の給食、笠井先生にウズラ卵、いっぱい入れた!」と報告してくれました(^O^)
 職員室で笠井先生に言うと「そうなんですよ!14個も入ってたんです(T_T)、1年生の子にも『先生、ウズラ卵、嫌いなん?』と言われましたよ」と。愛されてますね〜(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2

コロナ感染予防対策のPOPを作成してくださいました!

画像1 画像1
 PTA役員の方々が中心になって、手洗いの推奨、正しいマスクのつけ方、自分を守ることはみんなを守ること、熱中症予防対策などが、わかりやすく目につくところに掲示されるよう、POPを作成してくださいました。

 さっそく、手洗い場などの子ども達の目につきやすいところに掲示しました。各クラス分を用意してくださっていたので、担任の方からの学級指導に使わせていただきました。

「みんな、マスクはどのように付けたらいいか、知ってますね?」と尋ねると「鼻もかくす!」「すきまをつくらない」などの声が上がっていました。1年生もほとんどの子どもが、正しくマスクをつけることができています。「自分を守ることは、家族を守る、友だちを守ることにもなりますね。もしも、お友だちが正しくつけられていなかったら、教えてあげようね」と伝えました。マスクの付け方は大事な物なので、教卓のすぐ下に貼った久野先生。「あ、大事なことを貼るところや!」と子どもも言ってました。その他、子ども達の視線がよく行く場所に分けて掲示していました。

 4年生も、ふだんからきちんとできていますが、再度POPを使って学級指導を入れながら、正しい装着の仕方をチェックすると、大きなOKサインが出ていました(^O^)

 もうすぐトイレ工事が終了するので、新しいトイレの手洗い場所に貼らせていただこうと思っています。ありがとうございました(^O^)


画像2 画像2

職員室前廊下の生け花

 MOAの方が生けてくださっている季節の花々…。コロナで荒んでいる心を癒してくれます。ドラセナとカーネーションだそうです。花のある暮らし、いいですね(^O^)
画像1 画像1

第55回サマーフェスティバル  二部 花火

画像1 画像1
 二部は、鷹合の代々有名な「花火大会」です。

 今年も、鷹合地域みなさんと一緒に楽しむことはできませんでした。鷹合の児童にだけの特別な贈り物をいただきました。

 昨年度も、年度末に一年を振り返っての一番の思い出に、サマーの花火のことをあげていた子どもらがたくさんいました。

 この花火大会が無事に実施できるのも、PTA役員・実行委員のみなさん、校友会、鷹合青少年指導員、鷹合青少年福祉委員会、パパサポーター、地域見守り隊、警備会社、消防署、警察、そして花火師さんたち、たくさんの方々のご協力の賜物です。

 鷹合児童は、この夏の日の花火を一生覚えていることだと思います。児童の安全な登下校のために、送迎をしてくださった保護者の方々もありがとうございました。

 花火の最後、レーザービームで「2学期も元気な笑顔で会いましょう!」「地域のみなさま、ありがとうございました!」の文字が講堂2階の窓に映し出されました。

 夏休みの始まりの、熱いすばらしい思い出ができた一日となりました。ホームページの更新も夏休みに入ります。毎日、たくざんの閲覧ありがとうございました

 2学期、元気な笑顔で会いましょう(^O^)


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

新入生の保護者のみなさまへ

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ