過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 11月9日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯
       牛乳
       豚肉と野菜の炒め物
       いわしのつみれ汁
       かぼちゃういろう

 今日はういろうが登場しました。ういろうと言えば名古屋銘菓というイメージですが、調べてみると「名古屋ういろう」、「山口ういろう」、徳島の「阿波ういろう」は日本三大ういろうと称されており、歴史も長いそうです。他にも日本各地で作られており、地域によって少しずつ味が違うそうです。給食はかぼちゃペーストを混ぜたかぼちゃういろうでしたが、程よい甘さでおいしかったです。
 ごちそうさまでした。

今日の給食 11月8日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン
       牛乳
       きのこのクリームシチュー
       キャベツのピクルス
       りんご

 明日からの作品展に向けて、今日は午前中から各学年が続々と作品を講堂へ搬入していました。どの学年の作品も素晴らしいものになっているので、楽しみにしていてください。
 給食ではりんごが登場しました。まだまだ暖かい日もありますが、りんごが出てくると冬の訪れを感じます。
 美味しかったです、ごちそうさまでした。
 

今日の給食 11月7日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ
       牛乳
       わかめスープ
       芋けんぴフィッシュ

 日めくり献立ではかみごたえのある食べ物とともに、よく噛んで食べることの良さについて書かれていました。消化を良くする、脳の働きを活発にする、虫歯を予防するなど様々ないいことがあります。目安の咀嚼回数は一口につき30回だそうです。意識しないとなかなかできないことなので、この機会に意識できるようにしたいですね。
 今日もおいしかったです、ごちそうさまでした。

今日の給食 11月6日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン
       ソフトマーガリン
       牛乳
       豚肉のバジル焼き
       スープ
       うずらまめのグラッセ

 「うずらまめのグラッセ」のグラッセというのはフランス料理の一つで、バターを加えて煮詰め、つやを出した料理のことを言うそうです。豚肉もバジルの風味が香っていつもよりなんだか上品な味でした。
 美味しかったです、ごちそうさまでした。

今日の給食 11月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯
       牛乳
       関東煮
       白菜の甘酢和え
       みかん

 今日は3年1組に取材に行ってきました!みんな元気いっぱいで明るく取材に応えてくれました。どの子も「おいしい!」「めっちゃおいしい!」と給食が大好きな様子。中には「関東煮の出汁がおいしい」や「白菜があっさりしてておいしい」と、詳しい感想を話してくれた子もいました。次はお隣の3年2組に取材にいきたいと思います。

 おいしかったです、ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動