過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

東住吉区人権教育実践交流会

画像1 画像1
 昨日は、東住吉区人権教育実践交流会が鷹合小学校にて行われました。

 東住吉区のすべての小学校・中学校の教職員が来て、各小学校・中学校の人権教育実践の発表を聞きます。会場校に当たった本校も、2年生の奥野先生が中心となって、取り組んだ人権教育実践を発表してくださいました。

 発表を聞いてくださった先生方からも、
「いい取り組みだった。」と、感想をいただきました。

 今日にいたるまで、何度も発表原稿・プレゼンを手直しして、わかりやすい発表をとがんばってこられた奥野先生。おつかれさまでした!
 

日曜参観・作品展

画像1 画像1
 本日は、日曜参観と作品展でした。

 混雑を避けるため、鑑賞の時間と参観の時間を分けさせていただきましたが、ご協力いただきましてありがとうございます。
 朝早くから、子どもたちが作った作品を見にたくさんの方が足を運んでくださっています。

日曜参観・作品展 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は、5・6年生
 2時間目は、1・2年生
 3時間目は、3・4年生の参観でした。

 子どもたちのがんばっている姿をしっかりと見ていただけたことでしょう。また、飾られている作品制作の工夫についても、お話されたことでしょう。
 
 がんばりをたくさんほめていただき、子どもたちが達成感や成就感を味わって、1つ成長していくことと思います!ありがとうございました。

 

就学時健康診断

画像1 画像1
 昨日は、就学時健康診断が行われました。

 6年生が、検診の準備をしてくれました。来年入ってくる1年生のため、せっせと掃除をしたり準備をしたり、本当に頼もしい!!ありがとう6年生。

 そして、続々と検診にこられました。
 小学校の教室や遊具に、興味しんしん(@_@)

 小学校でみなさんの入学を待ってますよ〜

第73回運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、無事に第73回運動会を終えることができました。

 大きなけがなく、閉会式の終わりまでなんとかお天気ももち、すべての競技や演技が行われました。
 
 昨年度は、3年ぶりに鷹合小学校運動場で運動会を行うことができましたが、密を避けるためと暑さ対策のため、入れ替え制をとりました。
 
 今年度は、コロナ禍があけて人数制限なしの運動会でしたが、暑さ対策のため、保護者席もテントをはりました。また、講堂を休憩スペースとして開放しました。
 
 先週までは、驚くほどの高温が続き、指導をする先生方も、水分補給やクールダウンタイムをとってと、苦労の連続だったのですが…
 今日は、気温が低く、暑くはなくて涼しいくらいでしたね(*^_^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動