過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

研究授業(5年習熟)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の水曜日は、5年生の梶谷先生が算数科の図形の面積の学習の研究授業をされました。

 2年目となり、初任者の先輩となった梶谷先生、普段から落ち着いていて、まるでベテランの先生のよう(^O^)/です(笑)
 この日は、タブレットを使った台形の面積の求積方法を考える授業を公開してくださいました。台形の図を提示し、それぞれどうやって求めるか、見通しをたてます。

 三角形2つにしたら…
 台形を切って動かして平行四辺形にしたら…
 台形2つを動かして平行四辺形にしたら…いろいろな考え方を交流し、実際に求めていきます。ここで、クロームブックを使います。先生が配信している台形の図をはったシートに線や矢印を書き込み、その横に計算式を書いていきます。

 発表の際は、子どもたちが書き込んだシートを大型テレビに映し出すことで、発表ていくので、とってもわかりやすかったです。

 一人1台のギガスクール時代、5年生の子どもたちがタブレットをうまく学習で使いこなしているので、とってもうれしくなりました。

 梶谷先生、ありがとうございました。

セレッソ夢授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は、セレッソの夢授業がありました。

 大阪セレッソのコーチの方たちが来て、子どもたちに楽しいサッカー教室を開いてくださいました。

 まずは5年生です。元気のいいあいさつの後、準備体操をして2人1組のドリブルをしてアップを行います。
 基礎的な練習をしたら、男子・女子の試合形式でコーチに挑戦です。 

 元気のいい5年生、とっても楽しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動