明日は土曜授(防災学習)・引き取り訓練になっています。11時10分に緊急下校を行いますので、お子さんの引き取りのため来校ください。

児童の登校について

児童の登校は、午前8時5分〜20分に、西門から登校です。
午前8時20分より登校が遅くなる場合は、正門にまわるようにしてください。
(西門は閉まります。)

給食《4月20日(火)》

画像1 画像1
焼きそば、きゅうりのしょうがづけ

給食《4月19日(月)》

画像1 画像1
ビビンバ、トック、いり黒豆

6年生 理科

画像1 画像1
通常の授業が始まり、1週間が経ちました。
まだ少し緊張があるなか、子どもたちは一生懸命集中して勉強しています。
保護者の皆様、卒業までの1年間よろしくお願いします。

【2年 ご挨拶・体育 からだ作り運動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生保護者のみなさま、ご挨拶が遅くなりましたが、今年1年よろしくお願いします。学年だよりにも挙げたように、2年生では「なかよし♪〜みんななかよし今川っ子〜」を目指しています。
また、【アヒルの力】を学年のモットーにしています。
【ア=あいさつをする】
【ヒ=人の話を聞く】
【ル=ルールを守る】
この目標が達成できるよう、担任一同子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。


さて、早いものではじめの1週間が終わりを迎えました。学級写真や避難訓練、対面式など、様々な行事がありましたが、流石は2年生。キリッと真面目な態度で、たくさん頑張ることができました。

今日は、学年での初めての体育をしました。柔軟体操や鉄棒・登り棒にろくぼく・うんていなど、体つくりに欠かせない運動遊びを全力で行いました。自分の得意・不得意もありますが、互いに声を掛け合い、励まし合いながら取り組む姿を見ることができました。

来週からは、いよいよ学習も本格化していきます。疲れをしっかり土日で取って、元気にまた会いましょう!

それでは、また来週!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

防犯KYTマップ

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)