【児童会】あいさつラリー 8月30日

児童会の子どもたちによるあいさつ運動「あいさつラリー」です。
今週、来週と二週間の活動です。児童会の子どもたちが、あいさつをしっかりしてくれたクラスを表彰します。今日は雨の中の活動になりました。
画像1 画像1

【休み時間】8月29日

先生たちもたくさん出てきて、一緒に遊びます。
画像1 画像1

【そうじの時間】8月29日

職員室前の長い廊下をぞうきんがけ!します。 
画像1 画像1

【そうじの時間】8月26日

そうじの時間も、学校での学習活動のひとつです。

小学校学習指導要領では、国語や算数などの各教科と並んで、特別活動が指導内容として示されています。

各教科・特別の教科 道徳・外国語活動・総合的な学習の時間・・そして特別活動!

集団や社会の形成者としての資質・能力を育成することを目指しています。
とても大切な学習のひとつです。
(詳しくは、小学校学習指導要領(平成29年告示)P.183をご参照ください) 

画像1 画像1

教室の様子 8月25日

「これ、すごいやろ!!」「すごい、すごい!!」
1年生は、夏休みの宿題を嬉しそうに見せてくれました。

各教室では思い思いに作品を見せ合ったり、夏休みの思い出をレポート風に書いてみたり、久しぶりに会った友だち同士、楽しそうにしている様子を見ることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

COVID-19関連

学校評価

学校協議会