【加美トレ】10月21日 倦まず弛まず

遠足の翌日ですが、元気に取組んでいました。
画像1 画像1

【加美トレ】2019年夏、加美トレ・プロジェクト始動 10月15日

画像1 画像1
2019年10月、加美トレの原型である「隂山メソッド」の創始者・隂山英男先生が来校され、メソッドについて直接ご指導いただきました。
【加美トレ】の導入を検討していた頃です。2019年7月から検討し始めました。
加美小学校の規模(児童数500名ほど)で「隂山メソッド」を導入することは難しいと言われていました。毎朝、音読すること、百ます・漢字のプリントをすることは、子どもたちにも挑戦ですが、大量のプリントの準備や、音読教材の選定、教室にいる40人の子どもたちよりも大きな声で音読する先生たちは導入にあたって、かなりの覚悟が必要です。
あれから2年経ちました。2021年10月、まさに「倦まず弛まず」毎朝、子どもたちも先生たちもがんばっています!!!

2019年10月の関連記事です。ご覧ください!
↓ ↓
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

【加美トレ】10月15日 倦まず弛まず

3年生・4年生・5年生教室の様子です。
がんばってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【加美タイム】10月8日 倦まず弛まず

5年2組では、「生きる」谷川俊太郎の音読が始まりました。
「生きがい」とか「夢」とか「有名になること」とか・・
子どもたちは、なんだか特別な人になることや、特別なことをすることを求められて、しんどくなってないだろうか。
特別な必要ない、当たり前でいいんだよ・・・それが生きること。
「生きていること」という進行形の中で、何気ない日常の“事・物・人・心”が繰り返されるこの詩を声変わり前の子どもたちが無邪気に朗読しています。彼らは、何を感じているのでしょうか。
(文責:校長)
画像1 画像1

【加美タイム】10月6日 倦まず弛まず(うまずたゆまず)

4年生は、夏目漱石を始めるようです。
3年生は、徒然草をすらすらとはっきりした声で読んでいました。先生が、ゆっくりした音読から段々早くしていくのですが、子どもたちはそれが楽しい様子です。
2年生は、姿勢もよく、毎日しっかりした取り組みをしていることがよく分かります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 クラブ
10/26 ひまわり会
10/27 3年生車いす体験 ベルマーク集計
10/28 6年生修学旅行 SC
10/29 6年生修学旅行 5年生カルビー出前授業    ひまわり会

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会

PTAprojekt