5月1日 は1.2年生の遠足です 天気予報では 天候がすぐれないようです 延期の場合 ミマモルメ 等 で 連絡いたします。  5月2日は 5.6年生の遠足です こちらは 予報によると 天気は良いようです。  5月7日から家庭訪問です 下校時刻にご注意ください 14:30下校ですが 1年生は13:30下校です

本の世界に

 朝の読書週間が始まりました。オルゴールがなると、本を手にとり、学校中がシーンとなって読書の世界にはいります。
 子どもたちは物語の主人公になったり、偉人の考えを知ったり、絵本を楽しんだり、それぞれの楽しみ方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誘い合い登校に

画像1 画像1
 2月から誘い合い登校が始まりました。通過場所は、だれもいなかったと言って、自分で登校してくる子どもがいました。何となく集まってくることができたと言う子どももいました。うちの班は、自分たちで集団登校できました、と言う言葉も聞かれました。
 多様な子どもたちの安全を守るための取り組みです。
 うれしいことに、平野警察と青パトが初日に回ってくれました。保護者の方も子どもと一緒にビブスをつけて登校を見守ってくださいました。
 安心してどの子どもも登校できるように、みんなでやっていきましょう。よろしくお願いします。

知っていますか?

 そのインクルーシブ推進室で素敵な歌を聞きました。ジャンケンの歌です。知っていますか?

 グーより強いのはパー
 パーより強いのはチョキ
 チョキより強いのはグー
 みんな強くて 弱いんだ。

 グーより弱いのはチョキ
 チョキより弱いのはパー
 パーより弱いのはグー
 みんな弱くて 強いんだ。

 私たち大人も子どももそれぞれ強味もあれば、弱味もあるのです。

できていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 大阪市教育委員会のインクルーシブ推進室に行ってきました。大阪市のインクルーシブ教育は、障がいがあると言われている子どもも、共に学び、共に過ごし、共に生きるを目指しています。
 私たちが生きる社会は多様な人々で成り立っています。小さな社会である学校でも違いを認め合うことを大切にしていかなければなりません。
 長吉東小学校も共に学ぶことから、違いがあることを認め合い、その違いを受け入れてどうつながっていくかをいつも考えています。
 そのインクルーシブ推進室で、子どもを安心させる声かけ、安心させる行動と書かれたポスターを見つけました。この言葉や行動は、私たち大人もうれしいものです。
 そしたら子どもたちはなおさら安心することでしょう。自分で振り返り、できていなければやり直しをしないといけないと思いました。みなさんどうですか?

自分の将来をみすえて

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ駐車場から帰路に着きます。
小学校生活での最後の校外学習となりました。
大きく成長した、長吉東小学校のリーダーです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29