○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

もち焼き体験 3年(1)

1月25日(金)

3年生が七輪を使ってのもち焼き体験をしました。
この活動は、社会科の“昔の道具”を学ぶ一環で行うもので、地域の方々がたくさん手伝いのためにお越しくださいました。
子どもたちは地域の方々に教えていただき、いっしょうけんめいにうちわをあおぎながら火をつけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もち焼き体験 3年(2)

1月25日(金)

七輪に火がつくとおもちを焼き始めました。
子どもたちの中には、“おもちを焼く”という経験がない子もいました。
子どもたちは焼けたおもちに“きなこ”や“砂糖じょうゆ”をつけてもらい、「おいしい!」
と言いながら笑顔で食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間 2日目

1月25日(金)

2年1組のゲストは、給食調理員の吉住さんでした。
みんな楽しそうに食べていました。

画像1 画像1

かけ足タイム 最終日

1月25日(金)

かけ足タイムの最終日でした。
この期間中よい天候に恵まれ、また、インフルエンザなどで一日も中止になることがありませんでした。寒いこの時期に子どもたちの体力増進をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

幼小交流活動5年(1) たこあげ

1月24日(木)

長吉第二幼稚園の園児が“たこ”をもって来校しました。
5年生の児童とあいさつをして準備運動をした後、運動場でいっしょにたこあげをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 C−NET
2/26 なわとびタイム
2/27 クラブ活動最終 
長吉中出前授業6年
2/28 読書記録の日
スマイル集会
ありがとう集会
大掃除
3/1 体重測定2・5年
大阪市立科学館出張サイエンスショー4年

校長室だより

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

平成30年度校長戦略予算

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

「全国学力・学習状況調査」