○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

後悔先に立たず!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月18日(水)6年 社会
 子どもたちは戦争について学んでいます。太平洋戦争の時代について、写真やグラフなどから当時の社会を知ります。「赤紙」のこと、対アメリカとの比較など、当時の日本の立場や日本人の考え方について思いを馳せました。今とはまったく違う国内情勢や戦争への意識の違いなど、改めて平和の意味を問い直す時間でした。そして、これは昔話ではなく今なおロシアのウクライナ侵略をはじめ、世界では戦争が続いていることを実感して、より平和の尊さを感じてほしいと思います。
 リーダーのみなさん!卒業まであと41日です。1日1日を大切に過ごしてください。やり残したことはないですか?今だからこそできることはないですか?後悔先に立たずです!

マイペースで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月18日(水)1.6年 かけ足タイム
 今日からかけ足タイムが始まりました!中休みを使って、運動場を走ります!体力づくりを目的に子どもたちはチャレンジを続けます!持久走は同じリズムで走り続けることが大事です。ついつい友だちと並走してしまいがちですが、ここは1人の世界で、自分のペースで自分らしく走りきってほしいです!
 みんな!がんばれ!

学び合うって!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月17日(火)2年 算数
 1から1000のくらいについて学んでいる子どもたち! 
 くらいの箱を使って、数字の法則を学びます。
 困った子どもは友だちの力をかります。これでいいんです。そして、学び合いは困った子どもを助けるだけでなく、わかった子どものわかり直しにも役立ちます。自分がわかっていても、いざわからない友だちに説明すると、うまくいかないことがあります。ここで学びが生まれます。「どうしたら伝えられるだろう?」「どう言えばいいのかな?」など、相手意識で考えることが互いの学びに効果ありです!
 さあ!誰一人取り残すことなく、みんなで学びの力を高めましょう!

学校大好き!

画像1 画像1
令和5年1月17日(火)4年 道徳
 教室をのぞくと、子どもたちが盛り上がっていました。何をしていたのかというと、「学校(学級)のよいところ探し」でした。発表した子どもの声は・・・

「?なかよくしているところ」
「一人一人ががんばって目標を守ってるところ」
「水はけがよいところ」
「そうじのゴミとかを集めてくれる」
「クラスのほとんどが優しい」
「一人一人が個性がある」
「朝会が飽きない」
「給食がおいしい」
「みんながたすけてくれる」などなど・・・
チャイムが鳴っても答えようとする子どもたち!みんな学校が好きなんですね!
とってもいいこといいこと!来年度はサブリーダーとしてますますすてきな学校づくりしてね!

あれから28年です。

画像1 画像1
令和5年1月17日(火)避難訓練
 今から28年前の今日。午前5時46分。マグニチュード7.3の巨大地震が阪神地域を襲いました。死者6434人を出す大震災でした。
 子どもたちにとって(大人も同様に)どんどんと記憶が薄れていまいそうな未曾有の災害を決して忘れないように、そしてこれからの生きる教訓にしなければなりません。
 子どもたちとは事実の共有と命を守る術を確かめ合いました。頭を守るために机の下へ!身を守るために広い場所へ!さらに、津波を想定した高いところへの移動!も学び合いました。
 災害はいつやってくるかわかりません。もしもの時に自分の命を、となりの人の命を自分が守りましょう!
 また、長吉第二幼稚園のみなさんも一緒に訓練に参加して命を守る学びができました。
 この機会に、もしもの時にどうするかをご家庭でも話し合ってください。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価