○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

自分から!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年4月19日(金)1年 算数
 小学校に入ってから2週間ですね!子どもたちは友だちといっしょに、いろんな経験を積んでいます。
 学習に向けても、自分からがんばろと一生懸命です。
 すべてが初めてのこと。最初はうまくいかなくてあたりまえ。大事なことは、続けること、そして、なかまとともに学ぶこと。
 「同じ数」がテーマの今日の学びです。教科書をじっくりとながめて、ひとつものも、ふたつのもの、みっつのものを探します!
1、2、3と数字を学んでいく子どもたちです!がんばれ!

笑顔で!元気に!楽しく!

画像1 画像1
令和6年4月19日(金)いきいきの木完成!
 今年もいきいきの木が植樹されました!
「子どもも大人もいきいきしている時って、どんな時?」
 みんなの素敵な笑顔が浮かびます!

(自分のしたいことシリーズ)

ドッチボールをしているとき
ゲームをしているとき 
ゲームで2000コインとったとき
スプラをしているとき
家でゴロゴロゲームをしているとき
フォートナイトをしてるとき
ガッ釣りGOをしているとき
ルービックキューブをしているとき
絵をかくとき
サッカーで得点を取ったとき
サッカーを見たりしてるとき
サッカーの練習でパスをうまくできて、ほめてもらえたとき
バトミントンをがんばっているとき
野球をしているとき
野球の練習をしているとき
ペットのうさぎと遊んでいるとき
音楽で歌ったり体を動かしているとき
モデルさんにイベントで会えたとき
プールにはいったとき
プールで遊んでいるとき
スポーツをしているとき
車をいじっているとき
友だちの家にいるとき
アニメをみているとき
オタ活しているとき
ごはんをつくっているとき
家の手伝いをしているとき
京セラドームに行っているとき
1年生と遊んでいるとき
本を読んでいるとき
絵を描いたり、観察しているとき
動物をみているとき
オーケストラでヴァイオリンをひいているとき
犬と遊んでいるとき
好きなマンガを読んでいるとき
スノーマンのDVDをみているとき
よさこいまつりを見ているとき
ダンスの練習をしているとき
バリエーションを踊っているとき
音楽を聞いているとき
やることおわってふとんの上でけいたいをみているとき
好きなことをしているとき
じゅくのしゅくだいがおわったとき
お金もらうとき

(誰かとしたいことシリーズ)

かぞくといっしょにごはんを食べているとき
かぞくとりょこうに行ったとき
ホテルとりょこうで遊んでいるとき
かぞくとユニバにいったとき
おでかけであそんだり、けしきを見ているとき
お父さんといっしょに自転車にのっているとき 
お父さんといっしょにゲームをするとき
お父さんと外でやきゅうをするとき
休みの日にいとこと遊ぶとき
家族でキャンプに行ったとき
まごむすめと公園で遊んでいるとき
妹と楽しく登校しているとき
みんなで鬼ごっこしてるとき
友だちと遊んでいるとき 
みんなで歌を歌っているとき
みんなでなかよくしているとき
学校に来て学校のみんなと会えること

(食べるシリーズ)

おさしみを食べているとき
ドーナツを食べているとき
ラーメンを食べているとき
おいしいご飯をたべているとき
おいしいソフトクリームを食べているとき
おいしいものをいっぱいたべているとき
アイスを食べているとき
今日のご飯とお酒を考えているとき
茶わんむしを食べているとき

(達人シリーズ)

自由に生きているとき
自分らしく生きているとき
毎日いきいきしていること


「みんなでいきいきする学校をつくろうね!」

大きく変わる!

画像1 画像1
?令和6年4月18日(木)学習参観・懇談会
 明日は今年度最初の「学習参観・懇談会」です。
 新しい学年の新しい担当がお待ちしています。「時間割の変更」や「複数担当制」や「教科担当制」など、今年は大きく変わる年です!それを人は「大変」といいます!しかし、私たちにマイナスイメージは全くなく、この変化をプラスに捉えています。
 「すべての子どもを見守る大人」
 「子どもから学ぶ大人」
 「できないことは人の力を活用する大人」
そんな大人のチームをめざして、子どもたちとともに学び続けていきたいです。
 サポーターのみなさまのお越しをお待ちしています。ともに明日の学びをつくってください。よろしお願いします。

教育観の再構築へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月18日(木)3年 算数
 「かけられる数や、かける数が10のかけ算の、答えのもとめ方を考えよう!」の学びです。
 子どもたちはしっかり前を向き、課題に対して真摯に向き合っています。
課題解決のための3つの方法について自分の考えを書き出す子どもたち!
 そんな子どもたち一人ひとりに私たち大人がどう寄り添うか!困っている子どもにどう働きかけるのか!できている子どもと困っている子どもをどうつなげるのか!
「教える」から「学ぶ」へ
「ティーチャー」から「ファシリテーター」へ
 私たち大人の教育観の再構築が急務です!

自分自身を見つめる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年4月18日(木)6年 全国学力学習調査
 リーダーのみんなが、自分との闘いに挑んでいます!
 全国の6年生の子どもたちが今学力テストにチャレンジしています。
 教科は算数と国語!
 テストは数字として結果が現れます。これを「目に見える力」(認知能力)と言います。結果はもちろん数値として算出され、できた!できなかった!と一喜一憂するのですが、もうひとつ大切なことは「最後までやり切る力」や「あきらめない力」などです!これらの「目に見えない力」(非認知能力)も試される時間です!
 リーダーの真剣に、最後まで、今ある自分の力を出し切る姿は素晴らしかったです!
 他の人と比べるのではなく、今の自分を知り、そこから何をすべきかを考える!そんな時間にしてほしいです!

 これからの時代について、横浜創英中高の校長先生の言葉を紹介します!

「前述の通り、社会は大きく変わってきており、大学受験もすでに総合型選抜などの年内入試が5割を超えています。2040年には大学受験者人口も現在の63万5000人から50万人に減ると言われており、そうなったら現在の大学の4割がつぶれる時代がやってきます。大学も生き残りをかけて、年内入試を今後ますます増やしていくでしょう。その時に、問われるのが、これまで何をしてきたか、これから何をしていきたいのかを自分の言葉で語れる力です。だから与えられるのを待つのではなく、自ら取りに行く力を育てる必要があるのです」

これからの時代に必要な人材とは?
そのことを問いかけてみませんか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 3年校区たんけん
5/22 5年遠足予備日
5/23 スマイル集会
眼科検診(未受診児童)
5/24 長原ふれあい広場
5/27 5限後下校【14:20下校】
口座振替日