6月30日の給食

画像1 画像1
 牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピース、セロリを使って、小麦粉と綿実油作ったブラウンルウでとろみをつけたハヤシライスです。
 キャベツ、きゅうり、ミックス海そうを使ったサラダと季節のさくらんぼです。


  ≪こんだて≫
  ・ハヤシライス
  ・ミックス海そうのサラダ
  ・さくらんぼ
  ・牛乳

一年生

画像1 画像1
大好きなずかん。
『てのひらずかん』
時間を見つけては見ています。
最近の休み時間の過ごし方は、アサガオや向日葵の観察、遊具で遊ぶ、教室や図書室で読書やぬりえをするなど、いろいろな友だちと関わりながら楽しんでいます。その中でもブームがきているの虫探し。探して、見つけて、捕まえて、ずかんで調べる。調べると伝え合う。興味を持つことはとっても素敵です。
大活躍のてのひらずかん、お道具箱の中に入れています。夏休みには持ち帰るので、ぜひご覧になってみてください。

6月29日の給食

画像1 画像1
 鶏肉ににんにく、塩、カレー粉、こしょう、マヨネーズ、ケチャップで下味をつけ、焼きました。
 ベーコン、てぼ豆、たまねぎ、にんじん、パセリを使ったスープとさんどまめとコーンのサラダです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
  ・てぼ豆のスープ
  ・さんどまめとコーンのサラダ
  ・コッペパン
  ・ブルーベリージャム
  ・牛乳

6月28日の給食

画像1 画像1
 冷凍のサーモンフライを油で揚げました。
 ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、むきえだまめ、豆乳を使ったスープときゅうりの和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・サーモンフライ
  ・豆乳スープ
  ・きゅうりのバジル風味サラダ
  ・黒糖パン
  ・牛乳

一年生

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日は風の強い1日でした。
朝、教室へ行くと何やら盛り上がっていました。
「先生!大きなてるてる坊主できた!」
風で膨らんだカーテンの中に入っていました。
何でも遊びになる、子どもたちの発想の豊かさに、朝からほっこりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
長吉出戸小学校