5月31日(金)下校時刻変更【1〜5年】13:15 【6年】14:30・・・研究授業のため

校長室の窓vol47「6年生 最後の調理実習」

画像1 画像1
 今回の校長室の窓は、6年生の最後の調理実習についてのお話です。みんなで「パンケーキ作り」にチャレンジしました。
 ホイップクリーム、アイスクリーム、パイナップル、黄桃、みかん・・・。いろいろな食材を使って、世界に一つだけのパンケーキを作りました。

 私も、子どもたちが作ったパンケーキをいただきました。とっても美味しかったです。6年生の皆さん。最後の調理実習は、思い出に残りましたね。「ごちそうさまでした!」
                  北津守小学校 校長 辻 信行

画像2 画像2

校長室の窓vol46「プールのトイレを明るくしようプロジェクト」〜デザインの決定〜

画像1 画像1
 今回の校長室の窓は、以前にお知らせした「プールのトイレを明るくしようプロジェクト」のデザイン決定の報告です。児童会がデザインの応募を呼びかけたところ、なんと40通以上の応募がありました。その中から、児童会のみんなで話し合い、下記のデザインに決定しました。プールのトイレが、とっても明るくなりそうですね。

 上の写真は、デザインが決定したことを児童会の子どもたちが、全校児童に発表した様子です。デザインを描いてくれた児童の皆さん、あれがとうございました。校長先生は、とっても嬉しいです!
 これから、西成区の管理作業員が集まって、合同作業でトイレの塗装を行い、今年度中に完成する予定です。どんなトイレに生まれ変わるのか、今から楽しみです!
                  北津守小学校 校長 辻 信行
画像2 画像2

校長室の窓vol45「なわとび大会」〜ニコニコ班での活動〜

 2月9日の木曜日に、「なわとび大会」を実施しました。たてわり班で競い合いながら、チームで協力し、長なわにもチャレンジしました。
 運動会の時にも、同様の話をしましたが、すべての児童が「なわとび大会」を楽しみにしているわけではありません。なわとびが苦手な子、うまく跳べない子、長なわのタイミングが合わない子。

 いろいろな子どもがいる中で、学校の行事や取組は進んでいきます。私たち教職員は、そのような子どもたちに寄り添い、できなくても一生懸命にすることの大切さを諭していく必要があります。そして、子どもたちが、少しでもできたことを共に喜び、共感していく姿勢が求められているのだと思います。
                   北津守小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1

北津守の学力向上 vol52「詩の暗唱」〜国語を楽しく学ぶ〜

画像1 画像1
 今回の北津守の学力向上は、「詩の暗唱」についてのお話です。本校では、「北津守の学力向上」で配信しているように、国語科の研究に取り組んできました。
 土曜参観でお気づきの方もおられたと思いますが、正門入口の掲示板に、宮沢賢治さんと谷川俊太郎さんの詩を掲示していました。

 2年生の子どもたちが、同じ時期に、宮沢賢治さんの詩である「雨ニモマケズ」の暗唱をしていました。時々、正門入り口に立ち止まって、詩を口ずさんでいる子どもたちを見かけます。学校生活のあらゆる場面で、言葉を覚えたり、詩を暗唱したりしながら、学びを深めていくことが大切なのです。
                  北津守小学校 校長 辻 信行
画像2 画像2

感嘆符 校長室の窓vol44「なわとび週間」〜ニコニコ班での活動〜

 今回の校長室の窓は、先週から実施している「なわとび週間」のお話です。子どもたちは、ニコニコ班で協力しながら、元気よくなわとびを楽しんでいます。
 高学年の児童が低学年の児童に、優しく跳び方を教えている姿が、あちこちで見られます。北津守小学校のとっても素敵な見慣れた風景です。私は、それが本当に嬉しいです!
 
 本日、2月9日(木)は、「なわとび大会」を実施します。ニコニコ班で競い合いながら、短なわと長なわに挑戦します。その様子は、また、後日の「校長室の窓」でお伝えする予定です。
                  北津守小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

全国学力・学習状況調査

北津守小学校 安全・安心ルール

北津守小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

非常変災時の措置について

体罰・暴力を許さない開かれた学校づくりのために

北津守小学校のきまり

交通安全マップ