7/11金・14月・15火・16水・17木 個人懇談会(14:00頃下校)

校長室の窓vol2「自尊感情と学力」

画像1 画像1
 校長室の窓vol1「自尊感情」(6月26日配信)に引き続き、ご覧いただきありがとうございます。
 さて、今回は、「自尊感情と学力」についてお話したいと思います。昨年度の全国学力学習状況調査の結果によると、自尊感情の高い児童ほど国語科と算数科の学力調査結果が良かったというデータが示されています。(上図を参照してください。)
 「自分にはよいところがある」と思っている児童とそうでない児童との間には、国語科も算数科も約10ポイントの差がありました。自尊感情を育むことで、学力に良い影響がありそうですよね。
 校長室の窓vol1で、自尊感情の高い子どもは、
・「自分の長所や短所もありのままに受け入れられる」
・「自分の失敗を受け入れられる」
・「失敗を恐れず、前向きに取り組むことができる」
 などの長所が見られると書きました。そのような長所が、学力結果に結びついているのかもしれません。
 では、自尊感情を育むために、子どもたちにどのような言葉をかければ良いのでしょうか。校長室の窓vol3「自尊感情を育む言葉」で、お話したいと思います。
 校長室の窓vol3「自尊感情を育む言葉」は、7月1日(水)に配信予定です。

北津守小学校 校長 辻 信行
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
7/16 1学期個人懇談会(給食あり 14時ごろ下校)
7/17 1学期個人懇談会(給食あり 14時ごろ下校)
7/18 1学期終業式(午前のみ 給食なし)

学校だより

連絡

運営に関する計画

北津守小学校 安全・安心ルール

大阪市いじめ防止基本方針

北津守小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

校下交通安全マップ

非常変災時の措置について

体罰・暴力を許さない開かれた学校づくりのために

お手紙