7/11金・14月・15火・16水・17木 個人懇談会(14:00頃下校)

感嘆符 校長室の窓vol34「北津守小学校の多文化共生教育」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の校長室の窓は、本校の多文化共生教育の柱の一つである「グローブクラス」と「民族学級」について、お知らせします。
 本校には、インドネシア、ベトナム、ガーナ、韓国・朝鮮、フィリピン、中国につながりのある子どもたちが在籍しています。

 10月と11月に行われた「グローブクラス」には、中国につながりのある指導者(老師)、フィリピンにつながりのある指導者に来校いただき、それぞれの国の文化や遊びについて教えていただきました。「民族学級」は、ソンセンニムから韓国・朝鮮の文化や遊びを教えていただいています。子どもたちは、自分と同じつながりのある国の指導者と出逢うことで、母語で語り合ったり、挨拶を交わしたり、文化や遊びを学んだりすることを通して、自らのアイデンティティを育んでいきます。
 
 上の写真は、上から順に「中国」、「フィリピン」、「韓国・朝鮮」の文化や遊びについて、子どもたちが学んでいる様子です。これからも、北津守小学校では、すべての子どもたちのアイデンティティを育む多文化共生教育に取り組んでまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
7/17 1学期個人懇談会(給食あり 14時ごろ下校)
7/18 1学期終業式(午前のみ 給食なし)

学校だより

連絡

運営に関する計画

北津守小学校 安全・安心ルール

大阪市いじめ防止基本方針

北津守小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

校下交通安全マップ

非常変災時の措置について

体罰・暴力を許さない開かれた学校づくりのために

お手紙