各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

2015年11月20日(金) 5年部検証授業

2015年11月20日(金)に大阪市淀川区の神津小学校で検証授業がありました。
資料名 :「最後のおくり物」(私たちの道徳 5・6年)
授業者名: 大谷 公平 教諭

この授業では物語の登場人物の心情などから、相手の立場に立って親切にすることの大切さを取り扱いました。
子どもたちも積極的に意見を出して話し合い、親切にするとはどういうことなのかを真剣に考えていました。

授業後の討議会では、お忙しい中、たくさんの先生方や教員養成講座の学生さんなどが参加していただけました。
授業の成果や反省、フローチャート図の効果的な活用法などを話し合いました。


【写真】(上から順)
1.授業の様子
2.授業の板書
3.授業後の討議会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ【学級活動部】

小学校教育研究会ホームページが立ち上がりました。10月に配信しました配布文書を再度リンクをつけてお知らせします。

学級活動の指導案形式(平27)
学級活動部新指導案の考え方
平成27年度市学級活動部研究計画概略
学級活動掲示物資料



人権教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(月)、教育センターで写真家の仲田千穂様に「写真家が見つめた喜界島の特攻花」−小さな花が私に教えてくれたこと−というテーマでご講演をしていただきました。「特攻花」と喜界島の方々との出あいを通して感じられたことや特別攻撃隊関係者の方々の思いを語り継がなければという仲田千穂様の強い使命感とエネルギーに感動しました。戦後70年を迎え、平和への思いを改めて強める機会になりました。

各部のテーマと視点

【歌唱部】
《テーマ》歌うことの喜びを感じ、主体的に表現する児童をめざして
      〜歌うって楽しいな!〜

○視点1
 基礎的・基本的な能力を着実に育てながら、児童の主体的な音楽活動を促す授業づくりの工夫。

○視点2
 音楽を愛好する心情を養うための多様な音楽活動の創造。


【器楽部】
《テーマ》心に響く器楽奏の素晴らしさを共に感じて
      〜表現する楽しさ、聴いてもらう喜びを大切にした活動〜

○視点1
 表現と鑑賞の一体化を意識した指導法および、個と集団を生かした学習活動を工夫する。

○視点2
 多様な音楽に触れ、様々な音楽活動をすることを通じて、音楽を愛好する心情を養う。


【音楽づくり部】
《テーマ》つながりを大切にした音楽づくり
      〜つくり、伝え、つながる楽しさや喜びが味わえる授業〜

○視点1
 音楽づくりの活動を通して、基礎的・基本的な能力を着実に育てる指導法の研究を深める

○視点2
 共通事項を明らかにし、創造的な音楽活動の充実を図る。


【鑑賞部】
《テーマ》心に響く音楽の味わいをめざして
      〜聴く喜びを大切にした活動〜

○視点1
 鑑賞活動と共通事項の認識をリンクさせ、音楽活動のもつ楽しさや美しさを個と集団の深まりの中で共感しあう指導方法を追求する。

○視点2
 時空を超えた文化としての音楽の価値にふれ、心に響く豊かな音楽活動を工夫するとともに、生涯を通じて音楽を愛好する心情を養う。

研究主題

伝え合い 高め合い 心に響く音楽学習をめざして
−音楽を学ぶ喜びを感じて−
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

本部

生活・総合部

道徳部

学級活動部