各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

第3回国語部研究全体会(11月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日第3回国語部研究全体会を開催しました。この写真はそれぞれの実践の様子と板書です。
今回は低学年(1年「おとうとねずみチロ」の実践)中学年(4年「世界一美しいぼくの村」の実践)高学年(「だいぞうじいさんとがん」の実践)書写委員会(「正しい鉛筆の持ち方と姿勢」についての研究について)の報告が行われました。
今回は総合研究発表会に向けて全学年の報告とまとめがわかりやすい報告であったかの観点で、協議が深まりました。
「語彙力」についてもそれぞれの発達段階でとらえられ、「語彙力」には思考のための「語彙」と教材文から生活で適切に使わせたい「語彙」を明らかにしていくことなどの報告があり、各学年の取り組みについて確認できました。

国語部第2回研究全体会10月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日 第2回国語部研究全体会を開催しました。
今回は、低学年(2年「にゃーご」の実践)中学年(3年「人をつつむ形〜世界の家めぐり〜」の実践)高学年(6年「桃花片」の実践)の報告を行いました。
年度当初の視点「語彙力」「言語行動力」についてそれぞれの学年の取り組みと、共通理解を深めました。11月の第3回国語部研究全体会では今日の研究協議での話し合いをもとに、それぞれの学年委員会が取り組みをすすめます。

【道徳部】3年検証授業「金色の魚」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(金)、扇町小学校にて「金色の魚」の教材を使って授業をしました。
「節度なくわがままを言いすぎると,まわりの人をいい気持ちにさせないということに気付かせる」「わがままを言うことがいけないことであっても,叱られたり,失敗したりしなければ,つい調子に乗ってやり続けてしまい,自分ではなかなか止められないことに気付かせる」ということをねらいとし、授業を行いました。
展開で金色の魚の気持ちのみを問うだけの授業でなく、おばあさんの失敗の理由を考えさせることで、より深い気付きを得られる展開にすることができました。
討議会では、事前に授業をしていた別の研究委員から、板書の工夫についてのアイデアをいただき、今後の授業に向けて学びとなりました。

体育部公開授業・基本研修一覧

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育部の授業研究会(公開授業)一覧です。ふるってご参加ください。

【道徳部】夏季研修会1・2報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(月)・2日(火)に豊仁小学校にて夏季研修会を行いました。
○部長挨拶

○学年部会
 近小道で公開授業をしてくださる豊仁小の先生方が作成してくださった指導案をもとに、発問構成を練り合わせ、授業展開について話し合いました。
 その後、事前授業者・検証授業者を決定し、日程の調整をしていただきました。なお、全市公開の検証授業については、後日各校に案内を配信しますので、万障繰り合わせの上ご参加ください。

○連絡事項
・近畿小学校道徳教育研究大会大阪市大会について【7年に1度の大阪市開催です!】
 平成28年11月22日(火)8:30〜17:00、大阪市立豊仁小学校
 午前…公開授業・授業討議会
 午後…課題別分科会・記念対談
・学習指導基本研修会について
 8月18日(木)13:20〜14:00 教育センター8階 講義室5
・小学校教育課程研修会について
 8月18日(木)14:30〜15:30 教育センター2階 講堂
・夏季実技研修会について
 8月24日(水)スタッフは13:00集合 教育センター4階 3つの教室
 「発問の工夫」「資料分析」「指導技術」の講座を開催。参加者70名程度(受け付けは終了)。参加者を3グループに分け、部屋を移動して、ABCの各講座を体験する。各講座は45分ずつ。
・みちのりの会
 8月29日(月)18時より
・SKIPメールをこまめに(週1回程度)確認してください。

○激励の言葉
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

本部

国語部

生活・総合部

音楽部

道徳部

視聴覚部