新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

いじめ(いのち)について考える日【5月8日】

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆さまへ

 本校では『みんなが笑顔で登校できる学校』を目ざしています。そのため人を嫌な気持ちにさせるとともに命をも奪うことがある『いじめ』については非常に重視し、早期発見・早期対応を心がけています。

 この『いじめ』については、保護者の皆さまが学生であった時代とは、定義は大きく変わっています。今の『いじめ』はどこの学校でも起こりうるものであります。もしも『いじめ』がゼロの学校があれば、それは見落としているのだと言われています。

 文部科学省のホームページにも出ている【いじめの定義の変遷】を以下に示していますので、ご一読いただき、認識を新たにしていただければ幸いです。

【下の文字をクリックしてください】  

いじめの定義について  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

がんばる先生支援

防災関係

いじめ対策

アレルギー対応

学校のきまり

年間行事予定

月中行事

給食

大阪市教育委員会より

お知らせ

地域クリーン活動

新入生保護者の皆様へ

テスト範囲

1人1台学習者端末