ミマモルメの登録をお願いします。 5月31日(金)体育大会

重要 12月18日(月)の2年生の登校時の服装について

2年生保護者の皆様へ

寒冷の候、保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

12月18日(月)2年生は取り組みのため、2年生のみ体操服での登校になります。

半そで半ズボンの体操服の上に長袖長ズボンを着用して登校してください。
登下校時、体調に合わせて防寒着を着用してもかまいません。
標準服(制服)の持参は必要ありません。

よろしくお願いいたします。

しんたつ1年校外学習(in関西大学 堺キャンパス)Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校では見せない表情や、必死な眼を見ることができました!
この後は学校に帰って取り組みの振り返りをしていきます。
「助け合いに必要な大切なA.R.E」は見つけることができたのでしょうか?

そして、お互いが協力してこれからのプロジェクト学習、そして日頃の学習がより良いものになっていくように49期生は突っ走っていきます!


しんたつ1年校外学習(in関西大学 堺キャンパス)Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しんたつ49期生は12月12日(火)に校外学習にて「アドベンチャープログラム」に取り組んできました。
体験を通して自分や他者を大切にする心、お互いに支え合う心に気づくための体験型学習です。
49期生は防災をテーマに「一人でも多くのいのちを助けるために自分たちができることは何なのか」を考える学習をしています。

その中で今回は「共助〜助け合いに必要な大切なA.R.Eを探す〜」とこを目的に関西大学へ行ってきました。
それぞれの班で、色々なゲームや、アスレチックを使い、全員がクリアするためにはどうするのか話し合い、チャレンジし、失敗してはもう一度チャレンジの繰り返しをしながら、考え・楽しみながら活動していました。

しんたつ 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、中之島フェスティバルホールに校外学習に行ってきました。

2年生のプロジェクトの課題であるウェルビーイングについて取り組んでいる企業に訪問し、様々なものを体験させてもらいました。TOPPANではVRやパッケージについて学習し、朝日新聞社では新聞の見出しから、わかりやすく物事を伝える学習をしました。

今日、学んだことを整理し、2月の学習発表会に向けて構想を練っていきましょう。

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日も第4ブロック新人戦予選リーグが昭和中学校で行われました。

3戦目の対戦校は白鷺中学校でした。
この2戦の戦いから、しっかりと自分達の力を出しきれれば良い試合内容になるのではないかという予想通り、今日のゲームは取っては追いつかれ、逆転されては追いつきのシーソーゲームとなりました。

最後の場面。3点ビハインドから意地のシュートを決めついに1点差。残り13秒、相手ボールからのスタートでしたが、その後なんとか残り6秒でこちら側のボールに!最後の攻撃を仕掛けるも、惜しくもシュートが外れ、結果は63ー64と敗れてしまいました。

最後の最後までどうなるかわからなかった本当に息を飲む熱い試合、敗れはしましたがいつも以上に頼もしい姿を見せてくれた試合にもなりました!
この予選リーグの結果は2勝1敗となり、2位通過で来週の試合を迎えることとなりました。

この悔やしさを忘れず、また次も熱い試合をしてほしいと思います!

朝から多くの保護者が応援にかけつけ、あたたかい声援で部員たちの背中をおしてくださいました!ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 特別選抜入試合格発表
3/1 通信制出願
3/4 一般選抜出願
3/5 一般選抜出願

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール