ミマモルメの登録をお願いします。 5月31日(金)体育大会

2年生学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の、3・4時間目を利用して2年生学年レクリエーションを行いました。「人の気持ちを思いやりながら楽しむ」ことをテーマにドッジボールと気配斬りを実行委員の生徒が企画運営してくれました。
 連日の準備の成果もあり、レクリエーションは大盛り上がりに終わりました。今回、学んだことを生かして次の修学旅行のレクリエーションを成功させてほしいです。

特別支援学習〜理解を深める体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4時間目に車いすバスケットボール体験を通して障がい者スポーツ振興と理解を深めました。各クラス4つの班に分け、練習の後試合をしました。

しんたつ学習発表会! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
e-sports大会のあとはゲームは悪か?にせまるプレゼンを実施。

「ゲームは悪だろ!!」という論調から、
「いやちょっとまってよ、ゲームだって学べるじゃん!」
そして、なぜゲームは悪い面ばかりが見られるのか?という3つの話がありました。

ゲーム大会だけでない、私たちなりに向き合ったひとつの答えを投げかけ、本日のイベントを終えました。

ゲームだって非認知的スキルを育むことができる。しかし、非認知的スキルは目に見えない。だから良い面に焦点が当たりづらい。それだけのことで、ちゃんと目的意識を持って活用すれば、ゲームだって学びのツールになりえる。そんな言葉を最後に残してくれました。確かに勝ち上がったチームはコミュニケーションをとっていましたし、このイベントまでに考えた企画や調整力、他者との協力は非認知的スキルを向上させる一面もたくさんあったように感じます。

また、フィジカルなスポーツであれば年齢や身体的な面でチーム分けも考えないといけませんが、男女均等に分けたり、みんな同じ立場で楽しめる要素なんかもよい面でした。(運営の生徒が、「立場関係ないんで」といった一言が心に残っています)

課題もたくさんありましたが、これをもって、後半戦の一大イベントも終了。そして振り返りをして、次の学びにつなげる。これの繰り返しです。45期も次なるストーリーまで少しだけ休憩。さて、次は何を成し遂げようか。(ニヤリ)

45期のみなさま、関わっていただいたすべてのみなさま、本当にお疲れ様でした!!

しんたつ学習発表会! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台に立つと緊張もありましたかね。しかし、場を盛り上げるにはタイミングよく進行することも学んだのではないかと思いました。

照明や音響も上から全体を見て行動している様でした!

しんたつ学習発表会! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲーム大会はトラブルの連続。デジタルを使ったイベントってどれだけ準備してもなかなかうまく回らないときがあります。アナログのイベントより想定されるトラブルは各段に多いのでそれだけでも学びになるでしょうか?音響のボリュームやタイミング、果てはライトのタイミング、ネットを使う場面、ダウンロードのメリット、あらゆる面があるなと感じました。

動画班はここまでの学習のまとめを映像で作成。これも直前までネットトラブルとの戦い。準備も大変ですが、ただつくればいいというものでないことも再認識しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31