大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(1年1組)

7月9日(水)、今日の配膳は、カレースパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、ミニコッペパン、発酵乳、牛乳です。『食事の場にふさわしい会話』食事は、大切なコミュニケーションの場です。相手を思いやり、楽しい食事にするためには、どんな話題がふさわしいか考えてみましょう。「今日の献立の感想」「好きな給食」「好きな食べ物」「今日の出来事」など。
画像1 画像1

学校元気アップ学習会

7月8日(火)、北館1階被服室にて、1学期最終の学校元気アップ学習会が行われ、約14名の生徒たちが自学自習していました。
画像1 画像1

給食の様子(3年2組)

7月8日(火)、今日の配膳は、かやくご飯、鮭のつけ焼き、冬瓜の煮物、味噌汁、牛乳です。『冬瓜』は、夏が旬の野菜です。夏に収穫したものを冬まで保存できることから、漢字で「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜(とうがん)」と読みます。冬瓜の実は大きく、楕円形(だえんけい)、または球形をしています。給食では、煮物や味噌汁、スープなどに使います。
画像1 画像1

2年 保健体育の様子

7月8日(火)、女子は、プール授業で、ビート板を使って泳いでいました。男子は、空調の効いた体育館で、バレーボールをしていました。
画像1 画像1

星に願いを!

7月7日(月)、今日は、七夕です。矢田中では、今年も短冊に心を込めた願い事を書いて飾っていました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/6 登校日、平和集会(8時〜)、全校集会(8時40分〜)、各学年の取り組み(9時〜)、

学校からのお知らせ

通信・たより

学校評価

教育委員会