★★★ リンクに、教育データーベース「wakux2.com-bee」(大阪市教員用)を追加しました! ★★★

「がんばる先生支援」研究支援報告会ならびに第4回専門委員会を開催しました

令和5年2月21日15時15分〜大阪市教育センター音楽研修室にて「がんばる先生支援」研究支援報告会ならびに第4回専門委員会を開催しました。
進行は以下の通りです。

1.「がんばる先生支援」研究支援研究発表会

(1)研究の経過について
大淀中学校 有田校長先生よりこれまでの3か年の研究の取り組みについての概要、また、取り組み成果について報告がありました。

(2)授業研究班より
歌唱研究班・器楽創作研究班・ICT研究班・鑑賞(文楽)研究班の代表から、これまでの研究の成果報告がありました。

(3)アンケートの考察
令和3年度・4年度にとったアンケートの結果について報告がありました。中でも、文楽の指導に対して関心が上がっていることが確認されました。

(4)まとめ
令和5年度の近畿音楽教育研究大会大阪大会に向けて、より一層の研究を深めていくことを確認しました。

2.令和4年度音楽部研究・研修の振り返り 
第1回音楽部役員会
 5/10(火)16時 E.C.音研
第1回音楽部専門委員会
 5/19(木)16時 E.C.音研
 研究計画策定
第2回音楽部役員会
 6/9(木)16時 E.C.音研
第1回文楽研修会
 6/10(火)14時 国立文楽劇場
近音研理事会(第1回)
 6/17(金)15時 E.C.研4
第2回音楽部専門委員会
 6/23(木)16時 E.C.音研
 ブロック研・全市研の計画
音楽部夏期研修会(府中音研と共催)
 8/4(木)夕陽丘高校
ブロック研究発表会
 9/2(金)
 各中学校 年次研と重ねて
第3回音楽部役員会
 9/9(金)16時 E.C.音研
 全市研の準備
全市一斉研究発表会
 10/6(木)鑑賞班・瓜破西中
 10/12(水)歌唱班・南港南中
       ICT班・玉津中
 10/17(月)器楽班・加美中
 近音研プレ授業として実施 兼 がんばる先生中間発表会
全日音研全国大会「山口大会」
 11/1(火)・2日(水)
 KDDI維新ホール他  
近音研近畿大会「滋賀大会」
 11/11(金)(甲賀市、湖南市)
 →12/21(水)〜28(水)オンデマンドに変更
第4回音楽部役員会
 11/9(水)16時 E.C.音研
第3回音楽部専門委員会
 11/24(木)16時 E.C.音研
 ブロック研全市研の振り返り
近音連理事会(第2回)
 1/7(土)9時30分 東粉浜小学校
音楽部冬季研修会・近音連研修会
 1/7(土)13時30分
第5回音楽部役員会
 2/16(木)16時 E.C.音研
第4回音楽部専門委員会
 2/21(火)15時 E.C.音研
 振り返り・次年度計画
はじめましてオーケストラ
 3/28(火)18時30分開演 シンフォニーホール
・音楽部総会→新型コロナウイルス感染症防止のため中止(予定段階で)
・たそがれコンサート→中学生の参加は中止

3.令和5年度 近音研大阪大会について

4.令和5年度 音楽部専門委員会の体制について
 4月早々に、現ブロック代表が中心となって主任会を招集し、令和5年度の部員名簿の作成と専門委員の選出をお願いします。令和5年度ブロック研究発表会は、8月30日(水)31日(木)に開催予定ですが、近音研のプレ授業の予定です。
※令和5年度は改選の年ではありません。

5.令和5年度 音楽部年間事業計画について     
5月 第1回専門委員会(総会)
6月 音楽部文楽研修会
   第2回専門委員会
   ※音楽部文楽研修会(6月予定)
7月 近畿音楽教育研究連合会
   たそがれコンサート
8月 音楽部夏季研修会(府と共催)
   たそがれコンサート
   伝統音楽指導者研修会(文科省)
   近音研プレ授業(ブロック研)
10月 全日音研全国大会富山大会
11月 近音研大阪大会
   第3回専門委員会
1月 音楽部冬季研修会
   (近音連研修会と共催)
2月 第4回専門委員会
3月 はじめましてオーケストラ

※定期的に近音研運営委員会
 各部門会・授業研究会を開催

6.その他・情報交換
 出席された専門委員より各校の報告などがあり、特に合唱コンクールの取り組みについてや卒業式の合唱等について報告がありました。

画像1 画像1

夏季研修会を実施しました

 令和4年8月4日(木)に中教研音楽部夏季研修会(大阪府音楽教育研究会と合同開催)を、大阪府立夕陽丘高等学校のヴィオーラホールにて行いました。内容は以下の通りです。

1.演奏
  「大阪府立夕陽丘高等学校音楽科2年生の皆さんによる歓迎演奏」
 ピアノ独奏,ヴァイオリン独奏,テノール独唱を聴かせていただきました。若い魅力あふれる演奏を楽しませていただきました。

2.講演
 「新学習指導要領 実施1年を振り返って」
  〜音楽科におけるその成果と課題〜
講師:国立教育政策研究所教育課程研究センター
   教育課程調査官 河合 紳和 先生
 学習指導要領の従前との比較や具体的な実践例なども踏まえ、音楽科の授業実践において押さえておくべき事柄をお話していただきました。主体的・対話的で深い学び」に関しては、音楽科としては他人と話し合いをするだけではなく、音楽作品や演奏、作詞者・作曲者・演奏者のメッセージなどを手掛かりに作品と対話することも対話的な学びと捉えることができると解説していただきました。また、他者の考え方を共有したり、共感したりすることで「自分の考え方や感じ方を深めていく」主体的な学びにつなげていくことが必要であるともお話されていました。
参考資料として教職員支援機構(NITS)のホームページの
「中学校学習指導要領 音楽科の改訂のポイント
 :新学習指導要領編 No.28」
https://www.nits.go.jp/materials/youryou/028.html
「新学習指導要領に対応した学習評価(中学校音楽科)
 :新学習指導要領編 No.52」
https://www.nits.go.jp/materials/youryou/052.html
を紹介していただいています。ご参照ください。

3.講演
「能楽師から学ぶ『敦盛』の魅力とみどころ」
 〜みんなで開こう!!能楽への扉〜
講師:能楽師 成田 達志 様
       西野 翠舟 様
 初めに能楽の歴史・概要をわかりやすく解説していただきました。その後、教科書に掲載されている「敦盛」を引用して、簡単な実技指導もしていただき、会場全員で謡役と小鼓役に分かれて合奏しました。最後に「能の音楽は語り物,日本の音楽に多い『言葉の美しさ』『言葉のリズム』で音楽をする。能楽の中ではどの役割も語る」とのお話をいただき、能楽の面白味を改めて感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪市立中学校総合文化祭 第19回合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年7月29日(金)相愛高等学校講堂で「大阪市立中学校総合文化祭 第19回合唱祭が開催されました。出演校は大正東中学校、瓜破西中学校・長吉中学校(合同)、東生野中学校、白鷺中学校、天王寺中学校、相生中学校、旭東中学校、阪南中学校、夕陽丘中学校、都島中学校、上町中学校、野田中学校の14校とホスト校の相愛高等学校ソプラノ独唱、ピアノ独奏が演奏しました。
 各校の演奏を披露するだけでなく、演奏を互いに聴きあって交流を図りました。合唱祭の最初には、相愛中学校・高等学校園城直生校長先生からは、「この講堂はザ・シンフォニーホールに匹敵する音楽ホールです。このホールでしっかりと合唱の声を響かせてください。」と激励の言葉を頂戴しました。プログラムの中ほどでソプラノ独唱してくださった高校生は「私も3年前、中学生時に合唱祭に参加しました。」と話してく垂れました。とても素敵な歌声に会場の中学生もあこがれを抱きました。
 合唱祭の最後に、音楽部門担当校長の中本宏司校長先生(我孫子中学校)からは「音楽は心を支えてくれる大切なもの。」と講評いただきました。

中教研音楽部第2回専門委員会を開催しました

6月23日(木)16:00〜大阪市教育センターにて
中教研音楽部第2回専門委員会を開催しました。
案件は以下の通りです。

1.各研究班 研究員の確認
4つの研究班(歌唱・器楽創作・鑑賞文楽・ICT)の名簿を確認しました。

2.ブロック研究発表会について
日程:令和4年9月2日(金)
会場:授業予定校を基本とする。
時間:15時〜17時
※大阪府のホームページによりますと、
 当日「880万人訓練」の予定ですが、
 ブロック研究発表会は実施します。
※コロナの状況や各ブロック長・会場校校長の判断で、
 直接参観することもあります。
授業者・指導助言者:
 第1教育ブロックA
  授 業 者:黒田 実桜(井高野)
  指導助言:校長 有田 伸一朗(大淀)
 第1教育ブロックB
  授 業 者:服部 史(市岡)
  指導助言:指導教諭 大利 里美(港)
 第2教育ブロックA
  授 業 者:別所 紗瑛(下福島)
  指導助言:指導教諭 乾 正義(八阪)
 第2教育ブロックB
  授 業 者:立野 ほのか(鯰江)
  指導助言:総括指導主事 出口 みか
 第3教育ブロックA
  授 業 者:梁 久子(大正東)
  指導助言:指導教諭 谷本 卓(堀江)
 第3教育ブロックB
  授 業 者:川畑 桜子(玉出)
  指導助言:指導教諭 沖 正樹(南港南)
 第4教育ブロックA
  授 業 者:日浦 千尋(高津)
  指導助言:指導教諭 屋島 利栄(夕陽丘)
 第4教育ブロックB
  授 業 者:金町 倭可子(長吉六反)
  指導助言:校長 中本 宏司(我孫子)
〔確認事項〕
・プレ授業・指導案検討・打合せ・・・各ブロックで1学期中に行う。
・ビデオ撮影(必要なブロック)・・・各ブロックで1学期中に行う。
・リモートの準備
・例年、各教育ブロック担当校長へブロック研究会記録を提出します。
 記録用紙の作成お願いします。 〆切 9月9日(金)

3.全市研究発表会について
日程:令和4年10月12日(水)基準日を中心に、日程はこだわらない。
会場:授業予定校を基本とする。
時間:15時〜17時
※現時点では、授業の直接参観はできません。
 コロナの状況や会場校校長の判断で、直接参観することもあります。
授業者・指導助言者:
 歌唱【10月12日】
  授 業 者:沖 正樹(南港南)
  指導助言:大阪芸術大学特任教授 尾張 佳子 先生
 器楽(創作)【10月17日】
  授 業 者:北尾 祐子(加美)
  指導助言:元大阪教育大学特任教授 田中 龍三 先生
       教育センター 出口 みか 総括指導主事
 鑑賞・文楽【10月31日】
  授 業 者:島田 靖子(瓜破西)
  指導助言:文部科学省初等中等教育局教育課程課
       河合 紳和 教科調査官
       教育センター 出口 みか 総括指導主事
 ICT【10月12日】
  授 業 者:吉田 季陽子(玉 津)
  指導助言:教育センター 出口 みか 総括指導主事
・今年度の全市研は近音研のプレ授業と位置づけて開催してください。
・コロナ拡大を踏まえて、授業のビデオ撮影を行っておく。
・制限時はMicrosoft Teamsなどを活用する。
・プレ授業・指導案検討・打合せ・・・各研究班で1学期中に行う。
・ビデオ撮影(必要なブロック)・・・各研究班で1学期中に行う。
・リモートの準備

(ア)指導案検討とプレ授業について
 1指導案検討およびプレ授業は当該研究班を中心に行う。
 2音楽担当指導主事、指導助言者に指導をお願いする。
(イ)会場設営等 授業研究班で行う。

4.夏季研修会(大阪府中音研共催)について
日時:令和3年8月4日(木)14時〜17時
   (※日程が変更になっています)
   受付 13時30分(玄関)
会場:大阪府立夕陽丘高等学校 ヴィオーラホール
内容・講師:
オープニングコンサート
 大阪府立夕陽丘高等学校音楽科学生さんによる演奏
研修1
 「新学習指導要領完全実施を踏まえた音楽科の指導と評価」について
 講師:文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
    文化庁参事官(芸術文化担当)付 教科調査官
    国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部
    教育課程調査官 河合 紳和 先生
研修2
 「能楽師から学ぶ 能入門」
 講師:公益社団法人能楽協会理事 重要無形文化財総合指定保持者
    日本能楽協会会員 能楽師小鼓方幸流 成田 達志 先生

5.その他
※近音研(第64回近畿音楽教育研究大会滋賀大会)の日程等が
 変更になりました。
日程:11月11日(金)→ 12月21日(水)〜28日(水)
会場:あいこうか市民ホール → オンライン配信(オンデマンド)
大会参加費:2,000円
詳細は10月配信の第2次案内でおこなわれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

たそがれコンサート2022

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、教育委員会から各中学校に「たそがれコンサート2022」のポスターとチラシが配布されました。
 コンサートは開催予定ですが、中学生のステージは見送りとなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31