新着情報
学校日記とお知らせ
「おでかけKID’S PASS」配布のお知らせ(11/21)
昨年度までは、個人懇談会の場でお渡ししておりましたが、利用開始日が12/6(土)であることと、事前引き換えの利用分散をすすめられていることから、このタイミングでの児童への配布とさせていただきました。
お手紙をよくお読みいただき、ご活用ください。
(欠席児童には、後日配布いたします。)
【児童会の取組】あいさつ週間(11/21)
児童会の取組で、代表委員の児童が朝正門に立って「おはようございます!」の挨拶をして、「おはようございます」のあいさつが返ってきたら、画用紙で作った秋の葉っぱをもらえます。もらった児童は、教室の前の廊下にある木に、そのはっぱを貼り付けます。
どの学年も1週間でたくさん葉っぱが集まり、素敵な木ができました。
これを機(木?)に、気持ちのよい挨拶が習慣化すればいいですね。
【校外学習の様子】 6年 栄養指導「和食を知ろう」(11/19)
給食のお味噌汁の「だし」を取るのに早朝より1時間かけていることに驚いていました。そのほかにも、行事献立と和食のつながりを学びました。
【学習の様子】2年 体育「なわとび運動」(11/19)
短いとびなわを使った運動では、リズムよく跳び続けたり、いろいろな跳び方に挑戦しています。
長いなわを使った運動では、回っているなわにタイミングよく入って跳びます。
どちらの運動も練習も必要ですね。休み時間に取り組むかな?
【体力向上の取組】2・4・6年 「かけあしタイム」(11/13)
元気に走って、健康な体をつくりましょう。
※ 体調の優れない時は、おうちの方や先生と相談して見学することも、健康な体づくりにとても大切なことです。


