暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

新森五月まつり

 5月21日(土)に今年度2回目の土曜授業として、新森五月まつりを実施しました。当日は天候にも恵まれ、多くの保護者・地域の皆様にお越しいただきました。また、PTA実行委員会の皆様には、ダーツのお店でご協力いただきました。
 どのお店でも子どもたちの笑顔があふれ、ゲームを楽しむ姿だけではなく、お店の当番の仕事にいっしょうけんめい取り組んでいる姿も見ることができました。1年生は初めての新森五月まつりでしたが、6年生に案内してもらい、いろいろなお店で楽しく活動することができたことと思います。
 皆様のご支援により充実した内容で実施できましたことに厚くお礼申しあげます。

画像1 画像1 画像2 画像2

どんどん校舎が消えていく

画像1 画像1
先日お知らせしたとおり、旧校舎の解体が始まりました。1日1日校舎が解体されていきます。そのスピードがどんどん早まっているように感じられます。

消えていく旧校舎、いままでありがとう!

児童集会でゲームをしました。

 5月19日(木)の児童集会は、縦割り班でじゃんけん列車のゲームをしました。各班の先頭の児童がじゃんけんをし、勝った班の後ろに負けた班がつながり、長い列を作っていきます。
 最後にできた長い列の先頭の児童にみんなで拍手をしました。みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

パッカー車体験

 5月16日(月)に4年生の子どもたちが社会の学習との関連でパッカー車体験をしました。当日は大阪市環境局の方に来ていただき、パッカー車の仕組みや収集時のメロディーの違いなどについて教えていただきました。
 子どもたちは社会の授業で学習したことを実際に確かめることができ、学習内容の理解が深まったようでした。どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

古い校舎が壊される〜

画像1 画像1 画像2 画像2
旧校舎の解体が始まりました!

上の写真のように、まるで大きな機械が校舎を食べるように、校舎が解体されていきます。

あまりの迫力に、児童たちも休み時間に窓から見えるこの光景に目が釘付けです。

旧校舎に慣れ親しんだものにとっては、多少、心が痛い光景ですが、9月には新しく広いグランドに生まれ変わります。

それを楽しみに待っていましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 マラソン大会5年
2/2 卒業遠足6年
2/7 クラブ活動・見学1

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ