暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

クラブ発表会(舞台発表クラブ)

 3年生の児童を対象として2月の6日(火)より3週にわたって、クラブ見学会・クラブ展示会が行われ、各クラブの様子を見て感じることができました。本日は舞台発表として、演劇クラブ・音楽クラブ・ダンスクラブの演技や演奏が6時間目、講堂で行われました。笑いあり、歓声ありの発表で3年生の目がきらきら輝いていたことが印象的でした。
 最後に校長先生より「4、5、6年生は1年間クラブ活動をやりきった自分自身に拍手をしましょう。」という言葉があり、自分を自分で認められている気持ちが育まれていると感じさせてくれる有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小交流会

2月16日(金)幼保小交流会が新森小路小学校で行われました。
幼稚園・保育園の園児が小学校を訪れ、1年生の授業参観と校内見学を行いました。

少しは、小学校に慣れてくれたかな?

4月の入学をこころより、お待ちしております。
画像1 画像1

今年度最後のあいさつ運動

今週は、今年度最後のあいさつ運動です。

あいさつレンジャーを中心に、代表委員のメンバーが正門前で大きな声であいさつをしてくれました。
登校してきた児童もこれに応えるように、大きな声で代表委員の目を見て、しっかりあいさつを返していました。

あいさつレンジャー、代表委員のみなさん、1年間ありがとう!


画像1 画像1 画像2 画像2

6年 民族講師講演

画像1 画像1
2月13日(火)6年生対象の民族講師の先生による講演が行われました。

まず、民族学級についてのお話をしていただきました。

その後、お正月の遊びなどを通じて、日本と韓国・朝鮮が似ているところ、違うところがあることを教えてもらいました。

そのうえで、お互いの気持ちが分かりあえることが大切なことだと、教えていただきました。

金剛志ソンセンニㇺ、ありがとうございました。

校内英語研修

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪教育委員会より英語教育アドバイザーの先生をお招きし、清水小学校の先生方と合同の英語研修を実施しました。歌やアルファベット、絵本の指導方法などの研修でした。たくさんの英語を聞いたり、話したりしました。実りのある研修となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

出席停止報告書

交通安全マップ