暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

10月16日 1年生〜てつぼう〜

きれいに横一列にならんで、てつぼうをしています。
てつぼうのうえで、姿勢をまっすぐに!
みんな上手にできました〜
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 2年生、元気に出発しました!

今朝は少し寒いなと感じましたが、おひさまもしっかりと顔を出してくれて絶好の遠足日和となりました。
2年生、きちんと先生の方を向きあいさつ・返事をして出発。
電車でのマナーについてもしっかりと確認しました。
いってらっしゃい!たくさん遊んできてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった長居公園♪

3年生になって初めての遠足に行きました!
樹木を探すオリエンテーリングでは、班で活動し、リーダーを中心に仲良く活動する姿が見られました。自然史博物館では、迫力満点の恐竜やクジラの化石を見て、あまりの大きさにみんなびっくりしていました。
電車でのルールもしっかり守り、楽しい遠足になったようです。
おいしいお弁当、ありがとうございました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ集会(健康委員会の発表)

今日のにじいろ集会で、健康委員会の動画発表を行いました。

テーマは「手洗いでピカピカな毎日を!」です。

正しい手洗いを覚えてもらうために『手洗いマン』が活躍してくれます。
ブラックライトを使用し、水洗いだけでは汚れが取れていないこと、石けんでの丁寧な手洗いが大切なことを伝えます。
そして、こまかなところまでしっかりと手を洗えるように、手を洗う際のポイントをダンスとともに紹介しました。

教室のみんなも動画を見ながら、手をごしごし、すりすりしている様子が見られました!

偶然にも、今日10月15日はユニセフの定める「世界手洗いの日」です。
楽しみながら正しい手洗いをして、病気を予防できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水) 5年林間説明会

来週、10月19日(月)20日(火)は、いよいよ6年生の修学旅行です。
5年生は、11月12日(木)13日(金)に、林間学習へ行きます。
今日は、その保護者説明会がありました。

いつもなら、夏に行く高原ですが、今年は11月。気温が全く違うようで、着ていく服など、注意が必要なようです。また、いつも作る飯盒炊爨(はんごうすいさん)も、1人ずつ作るようで、空き缶をくりぬいて使用するそうです。空き缶でご飯を炊くことが、なかなか想像つきませんが、いい体験になりそうな予感がすでにしていますね。

保護者のみなさま、お忙しいところご参加いただきありがとうございました。子どもたちは、林間学習を心待ちにしています。準備のご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31